オピコミュ
ガラストップコンロとIHクッキングヒーターどちらがお勧めですか?  最後のレスに移動
No.1 ヴァレ さん 2006/09/20 00:36:08
母がキッチンのリフォームを考えています。最近IHにした叔母に「すっごく掃除が楽!」とIHを勧められ、かなりその気になっていたのですが、先日ガス会社の主催するイベントで、「5年間使用したらIHはこうなる」と、天板が茶色く変色し、コーティングが剥げているのを見せられ、すっかり尻ごみしてしまいました。使用の頻度にもよると思うのですが、IHは5年で汚くなってしまうものなのでしょうか?「ガラストップは掃除が楽」とガス会社の人は推薦しますが、ふきこぼれた時、五徳部分の掃除はどうなんでしょうか?ガラストップ又はIHをご使用の方、ご意見を聞かせてください。お願いします。
No.2 ミン さん 2006/10/30 00:51:08
うちは今年の4月にグラストップに交換しました。
以前もガスのビルトインでしたが、IHは検討しませんでした。
理由は、フライパンでの煽りに不向きな点です。
掃除に関しては、普通のガスコンロと変わりません。
グラスコーティングされている部分だけ、汚れ落ちが良いくらいです。
汚れの落ち具合で言うと、ホーロー鍋を焦がした時と同じですね。
五徳の部分は普通に汚れます。

IHの仕組みをご存知なら、この後の説明は読む価値が無いので、飛ばしてください。
IHは、強い電磁石で金属性の鍋に磁力を通して、金属の材質により
磁力の通りを妨げる強さが違い、強い金属ほど熱の形で磁力エネルギーを変換して
鍋を発熱させます。

ですから、磁力に反応しない「金属では無い」鍋では使えないのです。
また、プレートに密着していないと、磁力が伝わらないので発熱しません。
火力のように、遠火や近火の概念がありません。それは遠赤外線が出ないからです。
磁力の強弱だけですから、強火弱火の調整だけです。
掃除の手間だけでは厨房製品を選べませんね。
No.3 みもざ33 さん 2006/11/01 22:42:17
我が家はIHです。
もう2年使ってますがキレイですよ。
掃除はかなり楽になりました!!
使った後にキレイに拭けば焦げ後は残りません。
IHに変えたばかりの頃は熱効率の良さに慣れずによく焦がしてしまったりしました。
慣れれば時間も早く済むし、天ぷらも自動で適温になれば知らせてくれ、すごく楽です。
我が家は家を買うときに導入したので、新たに鍋を買いましたが、以前の物も底が平らで磁石がくっつく物は使ってます。
私はこだわった料理をしないので、掃除の手間や安全面でIHを選びましたw
No.4 くまこ さん 2006/11/08 15:15:42
IH使ってます。
掃除の面で言えば、ガスだろうがIHだろうが、使った後のお手入れを普通に出来る人ならどちらでも変わらないと思います。
『天板が茶色く変色し、コーティングが剥げている』は極端すぎると思いますよ。もし茶色く焦げたような汚れが付いても、消しゴムみたいな専用のクリーナー(IH購入時に付いてきた。もしくは、ホームセンターなどで売っている。)で落とせばすぐ取れますし、ガス会社の主催するイベントで、わざわざIHをほめることも無いだろうから…
No.5 街のオアシス さん 2006/11/15 05:26:00
二年前にガラストップに変えました。ミンさんのおっしゃるようにIHはフライパンの煽りに不向きな事や調理法が限られてしまうような気がします。ただガラストップも五徳は普通に汚れるし、そこだけ掃除しにくいのでIHを使いこなせる方ならそちらのほうがいいかもしれませんね。
No.6 ひろみこ さん 2006/11/15 11:19:56
IH にして6年目ですが結構綺麗ですよ。掃除が嫌いで手入れもあまりしないですが・・。年末に消しゴムの様な物で汚れた所だけこすってます。火力の強さに最初ふきこぼれもおこしましたが、火力調節に慣れれば
離れる事もできるし、私はIHつけてもらってとても感謝しています。
No.7 森の熊さん さん 2006/12/02 19:01:25
IHって200Vですか?
家庭の契約アンペア数あげないとだめでしょうか〜。

ガスでも ガラストップみたいなのでているし、掃除も楽になってるみたいです。

オール電化 って 電力会社はすごくあおってますけど、 家庭のエネルギーを すべて 電気にする必要はないんじゃないかな って 思いますが・・
No.8 ヴァレ さん 2006/12/28 01:20:18
皆さん、貴重なご意見をどうも有難うございます。
やっぱり、ガラストップも五徳部分は普通に汚れるんですね。現在はビルトインのガスコンロを使用しているのですが、母は「拭きこぼすたびに五徳の掃除が大変!」と、いつもボヤいていますので、IHのほうがむいているかもしれません。あとは、IHは火力調節の慣れが必要みたいですね。
ひろみこさんのおっしゃる「6年使用されていても綺麗」というのはとても参考になります。くまこさんもおっしゃる通り、やはり、ガス会社の展示していた汚れたIHヒーターは、余程ひどい使い方をした例と考えたほうがよさそうですね。安心しました。
母にこのことを伝えて、リフォームを検討していきます。

ところで、森の熊さんのおっしゃる、アンペア等のことは、全く考えておりませんでした。
ウチは、オール電化とまでは考えていません(お風呂はガス)が、ビルトインのガスコンロをIHにリフォームするのに、施工上の問題点等あるのでしょうか?電力会社・リフォーム会社に一任すれば良いと安易に考えていましたが、もしご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。
No.9 るりぃ さん 2007/02/15 06:23:48
昨年の11月にIHにしました。
我が家は、太陽光発電システムも一緒に導入した為、60A→80Aに交換しましたが、友達の所は、60アンペアで、IHも食器洗機も使っているけど、問題ないよ〜〜っと言っていました。

最近のIHは、オールメタル対応なので、アルミ鍋も使えますよ。

No.10 pino さん 2007/04/10 15:08:07
台所のガスと給湯器の灯油をやめて
オール電化にしたら、月々の光熱費が1/3になりました。
IHはケアも簡単な上に調理にも不自由しません。
経済的にも助かって満足してます。
似た時期にガスコンロを選んだ友人は後悔してますね。
この欄に「4652」と入力してください。
自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
最新の情報に更新
クッキング
グルメ
おやつ
お掃除
お風呂
美容、健康
子育て、教育
エンターテイメント
レジャー
ペット
その他

Copyright(c)2003 Marketing Communications, Ltd. all rights reserved