 |
箸の持ち方 |
 |
|
No.1 ははは? さん 2010/09/13 13:56:24 |
|
 |
1年生になったのですが、箸がうまく持てません。注意はするのですが・・・みなさんはいつごろ箸の持ち方ってなおりました?どのようにして、直させました? |
|
No.2 ituki さん 2010/09/13 16:09:57 |
|
 |
私も幼少時、お箸がうまく持てなくて母に矯正されました。 お子さんの「鉛筆」の持ち方はどうですか?鉛筆が正しく持てていないと、お箸もきちんと持てないようです。 2本の棒を操るお箸よりも、1本の棒で済む鉛筆の持ち方をまず矯正し、その鉛筆の下にもう1本差しこむような感じで教えると、お子さんもイメージしやすいのではないでしょうか? お箸や鉛筆の持ち方を矯正するアイテムも販売されていますので、感覚をつかむために使ってみるのもいいかもしれないですよ。 |
|
No.3 ダイキのママ さん 2010/09/16 16:26:57 |
|
 |
うちでは子供に「エジソンのお箸」なる物を持たせてます。それが慣れてきたら、箸に持つ穴があるお箸にしています。 itukiさんもおっしゃられていますように、お箸と鉛筆の持ち方って共通してるんですよね。慣れもあるし、フォークやスプーンを使いたがると思いますが、 「やらなきゃ上手くならないよ!」 と言ってうちも励ましています。 頑張ってください。 |
|
|
|
|
|
 |
Copyright(c)2003
Marketing Communications, Ltd. all rights reserved |
|