 |
|
 |
お餅の美味しい食べ方 |
 |
|
No.1 きよこ さん 2009/01/21 11:22:45 |
|
 |
お正月から大分経ってますが、 つきすぎたお餅がいまだに大量に余っています。(冷凍してますが) フツウに食べるのもいい加減飽きてしまったので、 お餅の美味しい食べ方があったら教えて下さい。 |
|
No.2 ゆりね さん 2009/01/21 11:39:00 |
|
 |
固まっているのを砕いて、揚げもちにするのはどうでしょう?子供のころ祖母が作ってくれて、揚げたてがとっても美味しかったのを思い出します。 熱いうちに塩を振ることを忘れずに! |
|
No.3 ちょこっぺ さん 2009/01/21 12:17:59 |
|
 |
もしお家にワッフルメーカーがあれば それに挟んでモッフルを作るとか、薄切りにしなくても作れます あと、フライパンでお餅を薄く焼いて(焼きながら水にぬらしたフライ返しで伸ばす) 上にトマトソースチーズなどを乗せてお持ちピザにしています。 細かく切ったのをグラタンに少し入れるのも美味しいです、おもちとチーズが意外と合いますよ |
|
No.4 ジェウク さん 2009/01/22 01:56:49 |
|
 |
チゲ鍋の中にのお餅を入れます。おいしです。 |
|
No.5 miko さん 2009/01/25 17:13:21 |
|
 |
お餅を電子レンジでチンしてやわらかくしたら、砂糖を適量加えてよくこねて、あんこをくるんだら、あんこもちの完成です。 どうでしょうか |
|
No.6 きくち さん 2009/01/26 17:25:26 |
|
 |
人に話しても「うそだー!」といわれてしまうのですが、 バターと醤油で食べるとスゴク美味しいです。 ただカロリーもバカみたいに高いですが。 |
|
No.7 さくら さん 2009/01/26 21:35:13 |
|
 |
おもちを焼いてそのうえにチョコレートソースをかけておやつ代わりに食べてます。 子供にも大好評です |
|
No.8 こもろ さん 2009/01/27 19:59:31 |
|
 |
バター醤油は、子供のころよく食べました! 確かに今考えるとカロリーが尋常じゃないですね。 |
|
No.9 yuki412 さん 2009/01/28 00:30:33 |
|
 |
大根おろしにお醤油(ポン酢)をかけてそこにあったかいお餅をつけて食べます。 バターでベーコンと一緒にお餅を炒めても☆ 汁物には必ず入ります。 インスタント麺の汁にレンジでやらかくしたお餅をぶっこんで消費したらあっという間でしたよ。 納豆とお餅もおいしいらしいです。 |
|
No.10 チャモロ さん 2009/01/30 15:39:35 |
|
 |
甘党の私は、砂糖醤油でみたらし団子風かな? |
|
No.11 miwa さん 2009/01/31 15:32:54 |
|
 |
お餅を油揚げで包んでつまようじで留め鍋に入れたりおでんにいれると美味しいです。 |
|
No.12 まっしも さん 2009/01/31 23:35:17 |
|
 |
細かく切ってお米に混ぜて炊いてます 粘り気が出て安いお米が少しランクアップします 私はお米2合に市販の切り餅三分の一から二分の一くらいの割り合いで混ぜていますが、使っているお米の質と好みで増減するといいかと思います |
|
No.13 よし風神 さん 2009/02/03 03:45:48 |
|
 |
焼きもちにチーズをはさんで溶かしてから食べます。好みで醤油をつけると味にメリハリがつきます。とても合いますよ。 |
|
No.14 ゆずこまち さん 2009/09/16 23:33:21 |
|
 |
レンジで少し柔らかくしてから片栗粉をつけて揚げる。それを麺つゆに付けて食べるとおいしい。 |
|
No.15 nyonfi さん 2009/10/24 23:55:05 |
|
 |
鍋の最後の雑炊に、凍ったまま投入しています。 お餅がとろとろで形が無くなるまで煮るのがツボです。 |
|
|
|
 |
|
|
 |
Copyright(c)2003
Marketing Communications, Ltd. all rights reserved |
|