オピコミュ
おすすめ手抜きレシピ!  最後のレスに移動
No.1 ゆうか さん 2008/01/21 18:09:39
忙しい、やる気のないときでもつくれる簡単手抜きレシピを教えてください!

私の好きな手抜きレシピは、
キャベツのごま油+塩コショウがけです。
その名の通り、
キャベツをちぎってごま油と塩コショウをかけるだけなんですが
これがもう本当に美味しい!おつまみにもピッタリです。
ちなみに、もやしでもいけます!
No.2 roppei さん 2008/01/21 19:34:36
その残りを次の日の昼食風に・・・

残りをフライパンに入れてグラス一杯の水を加えます。そこのチキンラーメンの袋麺をいれ、ほぐしながら、水分がなくなるまで炒めます、(強火なら約1.5分)野菜焼きそばの出来上がり。調味料無しで十分味は出ます。相性のいい卵を加えるのは特別な日、仕様です。
No.3 ぶうたん さん 2008/01/23 11:40:55
最近はまっているのは重ね煮で作る筑前煮。


なるべく皮ごと食べてもいい無農薬野菜を使い、乱切りした具材を鍋に重ねて入れ塩をふり蓋をして蒸すだけ(中火)。

どんな鍋でも蓋がきちんとしまれば焦げることなく野菜からの水分でしっかりと火が通り荷崩れもなし。

蓋から蒸気がでてきたら、火を弱火にし、軽く醤油を落としまた蓋をして味が馴染むまで蒸します。
(一晩おいた方がおしいけど)野菜を切って蒸すだけなのに本格的な煮物が完成しますよ!
No.4 ぴっぴ さん 2008/02/05 23:00:52
以前よくやっていたのは…

・コンビニでお好みのおにぎりを買ってくる。
・お茶を沸かす。
・お茶碗におにぎりをほぐして入れる。
・お茶をかける。
・海苔をちぎって載せる。

結構それらしいお茶漬けになります。
No.5 スリーピー さん 2008/02/05 23:24:44
帰宅時間が遅くなって小腹が空いた時などに食べているのが次の簡単ドリアです。

カップスープの素(コーンスープなど)を濃い目に溶いたところへご飯を入れて混ぜる。
スライスチーズを千切って乗せてチーズが少し溶ける程度にレンジでチンする。

牛乳を少し混ぜたり、パセリがある時にはパセリを散らしたりしています。
オーブンを使って焼き色をつければもっとそれらしくなるかも知れませんが、時間がない時はレンジで充分だと思います。

No.6 ねむくん さん 2008/02/06 15:41:12
実写版の美味しんぼで紹介されていた、簡単うどんです。

・冷凍うどんをゆでる
・どんぶりに、塩こんぶ・かつおぶし・白ごま・梅干(種をとってつぶすとなお良い)・青ねぎを入れて、醤油を加える(量は好みで調節)
・ゆでたうどんをどんぶりに入れて、お湯をかける

うどんだしを作らなくても、美味しいうどんができあがります。
一度塩こんぶがなくて、とろろ昆布で代用しましたけど、こちらはダメでした。
No.7 あずきまんま さん 2008/02/06 19:03:45
ときどき無性に食べたくなる、豚もやし蒸しです。

・耐熱皿(少し立ち上がりがあった方が良いです。)にもやしを敷き詰める。
・豚肉の細切れを手で適当な大きさにちぎり、もやしの上に敷き詰める。
・ラップをして電子レンジで豚肉に火が通るまでチン!
・ポン酢しょうゆをかけて食べる。

もやしをキャベツや白菜の千切りに、豚肉を鶏もも肉の薄切りに代えてもおいしいのですが、包丁を使わなくて済む豚もやしに軍配!
No.8 miko さん 2009/01/25 17:16:10
キャベツの千切りの上に、電子レンジで酒蒸しした鶏胸を好きなように切ってのせ、ポン酢をかけて食べます!
No.9 さくら さん 2009/01/26 21:50:38
白菜なべです。
材料は白菜と豚バラ肉、ごま油、酒のみです。
白菜を1個食べやすい大きさに切りその上に豚肉をいれごま油酒をいれて30分ぐらいふたをして蒸し焼きにするだけです。
ごま油は大さじ3バイぐらい
酒は鍋が焦げ付かない程度(水は入れないので)白菜はいっぺんに入らないので途中で付け足します。
丸ごと一個白菜が食べれてとてもおいしいです。
No.10 きみ さん 2009/01/29 00:04:55
以前オピ日記をされたいたゆみぞうさんのレシピの豚肉のもも塊に塩コショウをして
ソース、しょう油、赤ワインにつけて
電子レンジでチンして出来上がり。
朝ジップロックに全て入れて夜チンするだけで、ちょっとした一品になります
No.11 くう さん 2009/02/14 21:14:43
もやしをレンジで2分ほど加熱して、軽く水分を切ってから醤油(できればだし醤油)、ごま油とあえるとおいしいですよ〜
No.12 ikkyuu さん 2009/02/26 22:53:12
【かまたまうどん】
1.冷凍うどんを水道水(orお湯)に通して丼に入れる
2.レンジでチン
3.醤油で味付け(薄味にして後で調整)
4.鰹節をたっぷり+生卵+刻んだ白ネギをかける

漫画『天体戦士サンレッド』の「ヴァンプ将軍のさっと一品」で紹介されていたメニューです。個人的な好みでは、鰹節をたっぷり入れるのがポイント!
No.13 ラスタ さん 2009/03/02 23:48:42
レタスを手でちぎって、ごま油で軽く炒める。塩コショウで味をととのえる。
これだけで最高においしいです。
レタスに火を軽く通すと、しゃきしゃき感が増して、歯ごたえも良いですよ。
この欄に「3828」と入力してください。
自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
最新の情報に更新
クッキング
グルメ
おやつ
お掃除
お風呂
美容、健康
子育て、教育
エンターテイメント
レジャー
ペット
その他

Copyright(c)2003 Marketing Communications, Ltd. all rights reserved