オピコミュ
お年玉の相場  最後のレスに移動
No.1 うたげ さん 2007/12/25 15:38:22
そろそろ親戚の子達が大きくなってきて、
お年玉をあげなきゃなー、なんて思っているのですが、
今のお年玉の相場ってどんな感じなのでしょうか?
来年あげる予定のお年玉の額、子と仕上げた額、あるいはもらった額を教えてください。
とりあえず、私はまだ子供が幼稚園入るかはいらないかくらいなので、
お金じゃなくおもちゃかこども券(まだあるのかなぁ)を
1000〜2000円分くらいあげようかなと思っています。
No.2 馬肉 さん 2007/12/25 23:23:37
幼稚園くらいならそのくらいでよさそうですね
ただ自分の場合は収入も少なく同僚女性の
娘さんに500円くらいしかあげられません
来年は仕事を増やして、もう少し
あげたいと思っています
No.3 でる さん 2007/12/28 17:07:39
就学前のお子様には500円くらいが相場らしいですね。
まだお金の価値をしっかり認識できていないので
小銭の方が喜ばれます(笑

最近は物価が上がってきたせいか
中学生で5千円、高校生で1万円が相場らしいですね。
正直かなり厳しいです(−−;
No.4 りんご さん 2007/12/31 17:12:10
私の家では「小学の学年×1000円」のお年玉をもらっています。

たとえば小学5年なら5000円、中学1年なら7000円とか…

入学前にはもらった覚えがないですねー
No.5 ちゃいまま さん 2008/01/16 01:24:59

うちでは、妹と相談して、幼稚園は1000円、小学生は2000円、中学生は3000円、高校生は5000円と決めています。

子どもからみて祖母や叔父などからは
小学生 3000 高校生5000
または 学年に関係なく3000円とかいただきます。

幼稚園の子には1000円だけでなく、ちょっとしたお菓子をつけてあげると喜びます。
No.6 ちゃいまま さん 2008/01/16 01:26:49
追伸。うちの親戚が特異なのか、田舎だからかもしれませんが、幼児でも1歳くらいからお年玉はもらっています。
No.7 キュービィー さん 2008/01/16 10:17:01
我が家の娘も生まれてすぐのお正月からお年玉を頂いています。

少子化のせいでしょうか?一人当たりにかけられる金額が上がってきているように思います。(幼稚園2000から3000、小学生3000、中学5000、高校生5000〜10000)

この欄に「4684」と入力してください。
自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
最新の情報に更新
クッキング
グルメ
おやつ
お掃除
お風呂
美容、健康
子育て、教育
エンターテイメント
レジャー
ペット
その他

Copyright(c)2003 Marketing Communications, Ltd. all rights reserved