オピコミュ
室内犬  最後のレスに移動
No.1 G さん 2007/06/26 15:11:12
引越しをしてペット可になったので、室内犬の購入を検討しています。
共働きなのですが、オススメのワンコがいたら教えてください☆
No.2 むくたん さん 2007/06/28 17:56:10
共働きの環境はわんちゃんにとってかわいそうかも。無駄吠えなどの対応が昼間できないってことですよね。
比較的一人でのんびりできるネコの方がいいのでは?
No.3 なっつ さん 2007/06/28 22:56:15
私もむくたんさんの意見に賛成!かわいいだけじゃ、わんこは大変。どんな小さい犬種でも毎日の散歩は必要だし。相当の覚悟が必要ですよ。
No.4 にゃ〜0088 さん 2007/06/29 20:41:41
ペット=かわいい=癒し=手入れ=散歩
他にもいろいろ大変!。共働きでしかも賃貸かしら?、引越しする時に相当覚悟があるなら猫がいいよ?つめ立てなきゃね?
No.5 にゃ〜0088 さん 2007/06/29 20:41:51
ペット=かわいい=癒し=手入れ=散歩
他にもいろいろ大変!。共働きでしかも賃貸かしら?、引越しする時に相当覚悟があるなら猫がいいよ?つめ立てなきゃね?
No.6 ゆき さん 2007/06/29 21:05:27
子犬のときはご飯を分けてあげなきゃならないし、ウンチも何回もするからすぐに片付けてあげられないと帰ったらウンチまみれっていうことも‥。
トイレのしつけもあるし結構大変ですよ。
No.7 真彩ママ さん 2007/06/30 22:14:14
私はコーギーを飼っています。飼う前に本を読んだり人から話を聞いたら 結構吠える犬だと聞いたので4ヶ月から訓練士をつけました。現在4歳ですが問題はまったく無いし犬がいることで生活がうるおいました。最初から覚悟して躾をするのが長く付き合う上で大事なことかなって実感していますよ。
No.8 ほっとみるく さん 2007/07/01 20:10:27
家ではシーズーとミックスを飼っています。トイレとか最初のしつけは大変だけどしつけさえうまく行けばちゃんと2匹でお留守番していますよ!帰って来たときに出迎えてくれるのはほんとに癒されて1日の疲れも吹っ飛びます。シーズーは比較的しつけもしやすいし、おとなしいのでお勧めです
No.9 G さん 2007/07/03 10:12:19
みなさん、コメントありがとうございます。
実家にいた頃、室内で柴犬を飼っていたので、ホームシックならずペットシックでもあったんです。
犬との生活には慣れているつもりでしたが、家族がいたからこその部分もあったでしょうし、飼われた方の身になったら一匹の時間が長いのはストレスかもしれませんね。。。
猫も好きなんですがアレルギーがあって無理なので、ペット購入はもう少し検討してみます。
No.10 ここあ さん 2010/02/13 23:59:06
ビーグルはどうでしょうか?
私見ではあまり吼えないと思いますが・・・。
ただ排便癖があまりよくないor見た目が特徴的というのが難点ですね。
見た目重視ですと、ポメラニアンやチンでしょうか?
あとはある程度人格形成ができた成犬(3歳)
ぐらいの子を引き取って育てるという手もあります。結構血統書付きの子とかも「もう飼いたくないから誰か飼ってくれないか」というような感じで捨てられてしまう子もいますので・・・。
いい子に巡り逢えるといいですね。
No.11 ここあさんへ さん 2010/08/25 12:54:12
ビーグルは留守番にかなり向かない性格の上、吠えやすい犬種にあたるはずですが…。ご近所さんorここあさんのしつけがかなりうまくいったのかもしれませんね。
No.12 ますこ さん 2010/08/25 13:04:42
http://www.purina.jp/jp.09purina.template/apps/BreedSelector/DogBreedSelector.aspx

こういうサイトがあるので、こちらで診断してみてはいかがでしょうか。

ただ、子犬の時は本当に本当に本当に私が苦労したので(ご飯は3〜5回、軟便体質、うんちは獣医さんによると一日5回していたのですがそれでも少ないそうで、したらすぐお片づけなど)、生後半年まではペットシッターさんにお昼に一度きてもらうか、長期休みを取った方がいいかもしれません。
大人になるまでにうまくしつけられれば長時間のお留守番も大丈夫みたいです。
うちの子は今生後半年近いですが、お留守番ができるようになって、トイレも朝晩の散歩時だけになったのですごく楽になりました。

友人の所は小さい頃から夫婦ともども割と帰宅の遅い共働きでしたが、かなり広め(2畳くらい)のサークルを用意し、その中にハウス用のケージを入れて、室内をいたずらされない+トイレと生活環境をなるべく離してあげる戦法で乗り切ったようですので、がんばればできない事はないようです。その分土日は毎回ドッグランに連れて行って目いっぱい遊ばせてあげたりしていたようですが…。

散歩は飼う前は覚悟がいりましたけど、実際に行ってみると楽しいので、私に関しては全然苦に感じた事はありません。
いつか素敵なパートナーが見つかりますように!
No.13 ゴールド信濃 さん 2010/11/23 12:22:34
わが家の愛犬ダックス9歳です。
散歩中、目が見えてないことに気がつき、光の反応を確認しましたが、「無し」
白内障と思い病院へ行き確認した所、白内障ではなかった。医師には「ダックスは突然見えなくなることが多い」と言われ、もう可愛そうでなりませんでしたが、今は家の中では、目が見えない事など感じさせない行動をとっていますが、散歩では、障害物などには気をつけています。
頑張れ愛犬!
No.14 mari さん 2010/12/17 13:23:01
キャバリアがオススメです。
我が家は男の子ですが、女の子のほうが室内には向いていると思います。
ブラッシングが大変ですが、甘えん坊ですごく可愛いです。
この欄に「0462」と入力してください。
自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
最新の情報に更新
クッキング
グルメ
おやつ
お掃除
お風呂
美容、健康
子育て、教育
エンターテイメント
レジャー
ペット
その他

Copyright(c)2003 Marketing Communications, Ltd. all rights reserved