オピコミュ
一人暮らしの自炊のコツ  最後のレスに移動
No.1 どら さん 2007/04/09 16:50:21
一人暮らしの方、自炊してますか?
自炊を楽にするコツや、簡単でおいしいオススメメニュー、食費の節約方など、
一人暮らしの自炊を便利にする方法を話し合いましょう。
No.2 みや さん 2007/04/09 17:20:24
私は冷凍庫を活用しています
御飯を多めに炊いて保存しておきます
他にも安い日にお肉を買って冷凍したり
No.3 まろ さん 2007/04/09 18:11:41
一人暮らしではないですが みやさんの続きで お肉の野菜巻きの下ごしらえをしてから 一食分ずつ 冷凍しておくとこれまた便利です。魚の干物など 1枚2枚余ったら一枚ずつラップして出来たらアルミホイルを巻きジップロックへ入れて冷凍すると1ヶ月ぐらい持ちます。肉は2〜3週間ぐらいが目安です。ひき肉は2週間ぐらいまでです。小ねぎなどの野菜も冷凍できるので調べてみてくださいね。結構冷凍できる物多いですよ
No.4 おろろ さん 2007/08/26 22:58:41
ベーコンを焼いたところに、レモン汁をかけ少々カリカリになったら出来上がり!
ベーコンが脂っこくなり過ぎず、レモンの酸味がさっぱりしてGOOD!
 ご飯の小分け冷凍。食材も加工して冷凍いておくと、料理する時必要な分だけパパッと手でつかんで入れられて、多く作ってしまう心配が無いですね。小さいフライパン&ミルクパン〔鍋〕はちょうど1人前で超便利
No.5 おすぎどん さん 2007/08/27 04:14:51
独身の頃、一人暮らしをしていましたが皆さんと同じように冷凍保存をうまく利用していました。塩鮭も生のまま冷凍するんじゃなく買ってきた分を全て焼いて1切れずつラップに包んで、ハンバーグも多めに作り焼いてから冷凍。お弁当に入れるのにもレンジでチン♪するだけだから楽でした。
練り製品は安いときに多めに買って冷凍したり、油揚げなんかも湯通ししてから適当なサイズに切って冷凍してます。
お味噌汁の具に入れるのに便利ですよ。
No.6 でる さん 2007/08/27 11:47:47
お味噌汁を一人分作るのがもったいなかったので、作ったら小分けにして冷蔵していましたよ。
夏場はすぐ駄目になってしまうので調理したあとのタッパー→冷蔵保存は基本でした(・∀・)v
この欄に「2637」と入力してください。
自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
最新の情報に更新
クッキング
グルメ
おやつ
お掃除
お風呂
美容、健康
子育て、教育
エンターテイメント
レジャー
ペット
その他

Copyright(c)2003 Marketing Communications, Ltd. all rights reserved