オピコミュ
ビ―トたけしのテレビタックルについて  最後のレスに移動
No.1 放浪者(変名) さん 2005/04/03 17:49:55
少し悩みましたが、観ている人が多くて
長寿番組なので、板を立ててみました。

出演者の批判になるといけないので
ペイオフとか、法律用語とか、
一般の人にわかりにくい部分を翻訳する部分もあると
思えると言う事で
No.2 mimi さん 2005/05/14 00:03:58
「ビートたけしの・・」っていうけど(たけし)は必要ある?さしさわりの無いコトしか言わないし取り纏めをしている訳でもないし。もっと、真摯な話し合いを期待して見ているんだけど・・・。
No.3 放浪者(変名) さん 2005/05/14 11:53:56
難しい事は、わからないのですが・・・・・
この番組は,江戸時代の、かわら版みたいな
感じなのかもしれないですね。

視聴者が参加できるような、番組にする方向性もありますが・・・・・・・

●60代以降の高齢の人にも人気があるようなので
●水戸黄門のように、聞いてて全部わかるように話す事が
もとめられている面もあるのか?もしれないですね
No.4 プレミアム兄弟 さん 2005/05/14 23:17:12
政治ネタででてくる、解説者、ミヤケさんとハマコーさんはディベートする気がないみたいです。この2人が出てくると、とたんに見る気をなくし、キスイヤにかえてしまいます。
官僚腐敗や年金問題など取り上げるテーマ、ビデオ取材などがいいだけに、残念です。
No.5 放浪者(変名) さん 2005/05/20 18:31:43
●テレビタックルの番組の中で出てくる

ナレ―ジョンの声の人の中に、一休さんの桔梗屋さんの
声のような感じで聞こえる場合がある気が・・・・・

●あと、テレビタックルの時代劇に出てくる
小泉将軍とか、その他の人々は、俳優の人なのだろうか?
気になります

No.6 放浪者(変名) さん 2005/05/20 18:51:59
官僚と言う言葉の語源が気になったので、
「官僚の語源」 で検索してみましたが、
官僚と言う言葉より昔に、藩閥官僚があり、500件
ぐらい検索ヒットします。

●少し前に、野菜の事もやってましたが
遠い異国から、野菜や果物が、腐らずに来る事も
不思議と言えば不思議な話でした。

この欄に「3864」と入力してください。
自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
最新の情報に更新
クッキング
グルメ
おやつ
お掃除
お風呂
美容、健康
子育て、教育
エンターテイメント
レジャー
ペット
その他

Copyright(c)2003 Marketing Communications, Ltd. all rights reserved