オピコミュ
卵アレルギーの子供  最後のレスに移動
No.1 ちいたま さん 2005/03/24 00:43:11
うちの子はもうすぐ1歳の誕生日を迎えようとしています。1歳の誕生日にイチゴのショートケーキを食べさせたいのですが、卵アレルギーがあります。卵の入らないケーキがあるみたいなのですが、おいしく食べれるか心配です。どなたか知ってますか??教えてください
No.2 ののこ さん 2005/03/25 09:21:06
わたしの子どもも幼児の頃ひどい食物アレルギーでお誕生ケーキは食べられず、かわりに大きなゼリーを作った思い出があります。でもその後、夫の実家(大阪府高石市)近くにあったケーキ屋さんでアトピーの人用にたまご抜きのケーキを予約できるとわかり2回ほど頼みました。あっさりした味でけっこうおいしかったです。見た目も味もデコレーションケーキで、軽くてあっさりした味でした。ちいたまさんの近所でも探したらきっとそういうお店があると思います。値段は普通のものより2割ほど高くなりますが、ダイエットしている人にもお勧めのカロリー低めのものだそうでそちらの需要もあるそうでした。
No.3 MYUMYUMYUMI さん 2005/03/25 23:38:12
息子が2歳の時、卵アレルギーでした。ケーキが食べたいといえばホットケーキミックスに山芋をすって作っていました。卵を使ったものよりしっかりした生地になりましたが、子どもはほかのケーキを食べたことがなかったので、喜んで食べていました。5歳のときは小麦粉もアレルギーとなり、お誕生日には、ハーゲンダッツでアイスケーキを頼みました。現在息子は10歳になり、治療を続け食べ物のアレルギーはなくなりました。ちいたまさんも、無理をしないで気長にがんばって下さいね。
No.4 ちいたま さん 2005/03/26 23:19:44
ののこサン 貴重な情報ありがとうございます。早速近所のケーキ屋さんに聞いてみます!本当にありがとうございます。
No.5 ちいたま さん 2005/03/26 23:22:08
MYUMYUMYUMIさん 小麦粉アレルギーもすごく大変と聞きました。突然アレルギーが増えることってあるんですか?家は今のとこ卵だけのようですが、心配です。アトピー系の心配もありますか?質問だらけでごめんなさい、ホットケーキミックス買い置きがあるので、やってみます。ありがとうございました!
No.6 ののこ さん 2005/03/27 19:16:28
わが子がひどいアレルギーだったので、ちいたまさんのご苦労よくわかります。わが子の場合は卵と牛乳がだめでした。牛と鶏は全部だめってことで、有機栽培や無農薬のものは不思議にいけましたよ。これは同じアレルギーのある子どもたちのお母さん方がみな言っていました。安売りの卵だと一発でアトピーがひどくなるのに、放し飼いの有精卵だと症状が出ないのでした。身体に安心な素材のものを割高ですが選んでいました。でも小学校入学までには食物アレルギーもおさまってきて、今では何でも食べられます。乳幼児期の除去が大切みたいです。がんばってくださいね。
No.7 ちいたま さん 2005/03/28 16:17:47
ののこさん ありがとうございます。我が家も牛乳と卵は高いけど、有機栽培のものを使うようにしています。母乳なので、余計に気をつかっています。乳幼児期の除去が大切なんですね!!頑張ります
No.8 クオン さん 2005/04/16 14:37:04
こんなお店もありました。ご参考までに・・・・
<A HREF="http://www.foyer-ify.co.jp/cadeau/" TARGET="_blank">http://www.foyer-ify.co.jp/cadeau/</A>
No.9 れんれん さん 2005/06/01 21:14:13
うちも今10歳になる息子がアトピーでした。やはり食事をきちんと有機のもの卵も放し飼いの少し高い生協のグリーンコープを利用してました。根気がいりますが薬に頼らずに頑張ってください!大丈夫!!今は出てませんよ〜^^
No.10 木苺 さん 2008/06/12 00:35:09
私も10ヶ月の息子が卵アレルギーと言われました。ここを見て他にもなっていらっしゃる方がいるんだって分かって、励まされます。
それに有機栽培や無農薬ならアレルギーが出にくいって言うのをはじめて知りました。もし、お勧めのお取り寄せできるものがありましたら教えて頂ければ嬉しいです。
No.11 doru さん 2008/06/13 01:57:31
木苺さんお久しぶりです。子供さんも大きくなったことでしょうね。私も小さいころ少しだけだけど卵アレルギーでした。1日に3個食べると発疹がでていました。1個ならでません。
今はなおっていますが、過去を思い出して、卵の白身は食べても黄身は食べないようにしています。それから予防接種は卵を使っている場合が多いので、インフルエンザでもアレルギーが怖いので予防接種はしません。そのかわり、40度以上の熱がでて、目の裏にお星様ができました。
No.12 真彩ママ さん 2008/06/14 11:59:48
こんにちは。アレルギー、大変ですね。私自身がアレルギーで乳製品も卵も除去しています。アレルギーショップで取り扱っている通販でケーキは無いでしょうか?今、代りになるものが 結構あるので助かっています。インターネットでも探せますよ。
No.13 木苺 さん 2008/07/25 02:34:12
doruさん、お久しぶりです。メッセージありがとうございます。息子は無事に1歳の誕生日を迎えることができました。お祝いのケーキは地元で卵、乳製品を全く使わずに作るケーキ屋さんを見つけて、そこでお願いしました。多少お高めですが、季節のフルーツたっぷりだし、除去食とは思えないほどの美味しさにびっくりしました。
お取り寄せの方は「らでぃっしゅぼーや」がアレルギー除去食が結構充実していると聞き、お試しに入りました。
No.14 真彩ママ さん 2008/10/21 17:36:24
こんにちは。私自身がアレルギー持ちで普段はアレルゲンカットの食生活をしています。
普段は口にしなくても特別の時にはやっぱりケーキですよね!
アレルギーに対応してくれるお店もありますが私は自分で焼いていますよ。
小麦粉のかわりに米粉を使いお砂糖はてんさい糖やオリゴ糖にかえています。卵を使わない変わりにベーキングパウダーを少量入れています。生クリームは豆乳クリームに変えていますよ。アレルギーは大変ですが前向きに頑張りたいですよね
この欄に「6146」と入力してください。
自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
最新の情報に更新
クッキング
グルメ
おやつ
お掃除
お風呂
美容、健康
子育て、教育
エンターテイメント
レジャー
ペット
その他

Copyright(c)2003 Marketing Communications, Ltd. all rights reserved