 |
|
 |
タクシーで・・ |
 |
|
No.1 紘子 さん 2005/06/04 00:55:31 |
|
 |
少し前の話なんですが・・子供が病気になったので、小児科へ行こうと思いました。小児科までは歩いて10分弱なんですが、その日は雨も降っていたし、タクシーを利用しました。で、小児科の前に到着して支払いをしようと思ったら、財布の中には万札しかなく、ワンメーターだし悪いなぁと思いつつ『すみません壱萬円でお願いします』と言いました。すると運転手のおじさんは『え〜!まだ朝だからおつりがないよ!』と言い放ち、私は小児科で両替をしてもらい支払うことになりました。何で客の私が両替しなきゃいけないの?こんな事ってあり?私が悪いの?こんな場合どこに文句を言えばいいのでしょうか? |
|
No.2 井上 さん 2005/06/10 01:35:04 |
|
 |
以前、タクシー会社で管理者をしておりました。 こうゆう場合は、運転手の名前を覚えて営業所に直接苦情の電話をかけてください。 うちの会社ではこのようなことがないように徹底指導し、朝だろうが深夜だろうがつり銭はかならず用意させます。 でも言い訳になりますが、立て続けにワンメーターのところで万札を出されると用意してあるつり銭がなくなる場合もあります。それが銀行の営業前などであるとつり銭の準備は容易ではなくなります。 紘子さんの場合の運転手の言葉はすこし乱暴ですが、運転手が用事もない小児科で両替をたのむのも小児科さんに迷惑がかかりますし、運転手が近くのコンビニ等で両替をしてきてもいいですが、その際には紘子さんを拘束することになります。その場合は、もうしわけないですが、お客様に両替をお願いする場合がないこともないです。世の中物騒になりまして、なるべく余分なお金はもたせないようにしております。今回のようにご迷惑をおかけしてしまうこともありますが、防犯かつ運転手の身を守るためにご理解いただけると幸いです。
|
|
No.3 みぃ♪ さん 2005/06/11 00:42:02 |
|
 |
私も同じ経験があります。私はワンメーターではなかったけれど確か千円ちょっと...すごく急いでいて慌ててタクシーに乗りお財布を開けたら一万円札しかなくて私も『ごめんなさい』と謝って渡そうとしたら運転手さんに『困るなぁ〜そこのコンビニで両替して来てよ』と言われました!!私は要りもしないお茶を買って両替をして支払いをしたんですよね(>_<)。すごく腹立たしくて..確かにこれから沢山のお客さんを乗せる運転手さんからしたら迷惑だったのだと思うけれど..。あ〜あの時に強く言えなかった自分にもとっても腹立たしいです。 |
|
No.4 紘子 さん 2005/06/13 01:01:26 |
|
 |
井上さん、タクシー会社の色々な事情詳しく書いてもらってありがとうございます。理解しているつもりですが、やっぱり腹立たしいものです。客に対する態度をしてほしいなって感じでした。 みぃ♪さん、そうですね、強く言えなかった自分に腹立たしい・・その通りです。これを教訓(?)にして、何かあったらはっきり言える自分になりたいですね!同じ経験をされた方がいらして少し慰めになりました。 お2人ともありがとうございました☆ |
|
No.5 せま さん 2005/06/29 09:52:56 |
|
 |
タクシーっていい運転手さんにであって いい話を聞いたりするとよかったなあーと思いますよね。 もちろんそれ以前のお釣り問題は必須ですけど。 |
|
No.6 マロママ さん 2005/06/30 09:31:29 |
|
 |
私も同じ経験アリ! 千円位の料金で一万円札を 大きいのしか無いんですが・・・って出したら、 今日は仕事始めたばっかりやからおつり無いわ!細かいのん用意してから乗ってや!コンビニの前で止めるから、両替して来て。と言われました。 同じ状況で違う運転手さんの時は、次に乗ってくれた時に払ってくれたら良いから!と言って下さいました。 偶然、もう1度乗ったので払いましたが、スッゴク気持ち良かったです★ |
|
No.7 よっしー さん 2005/07/02 21:52:19 |
|
 |
私は、残業で遅くなった会社帰りに、地下鉄に乗っていると自宅の最寄り駅までの終電がなくなってしまう!!という状況で乗ったタクシーの運転手さんに似たようなことを言われました。運転手さん側の気持ちも分からないではないのですが、「両替をしている時間があるくらいなら、そもそもタクシーに乗っていなかった」というのがそのときの私の言い分です。ちなみに、今時の小売店は「防犯のため、両替は断る」ことをマニュアル化しているところがほとんどです。(都市部に行けばいくほど、この傾向は強いのでは?) でも、マロママさんが経験されたように、言い方ひとつでこちらの気持ちも随分変わりますよね。「次に乗ってくれたときで…」なんて言ってくれたら、振り込み手数料を払ってでも払いたいくらいの気分にさせられますが、「タクシーに乗るなら、小銭を用意しておくのが当たり前」なんて言われたら…「この会社のタクシーには乗りたくない!」って思ってしまいます。 |
|
No.8 mimm さん 2005/10/05 18:53:19 |
|
 |
ちょっと話がずれてしまいますが、私はコンビニ店員です。タクシーの運転手さんって、銀行閉まった後でも平気で両替にいらっしゃるんですよね。防犯のため、あまりお店でもお釣り銭は用意できないんですよ。煙草一個で万券、缶コーヒー一本で万券…。やんわり断っても、とても嫌な態度の方が多いです。余所では平気で万券を出すくせに、お客様には冷たい…なんて、ちょっとひどい方が多いですね。私は嫌な運転手さんのタクシーにばかり、あたってしまうので、余計に嫌な気持ちがするのかもしれません。(泣き出しちゃったこともあるほどです)。運転していても、ウィンカーなしで、急に横割りとかしてくる危ないタクシーも多いですし。 |
|
No.9 とこ さん 2005/11/13 15:12:39 |
|
 |
私もたくし-のって細かいのがなかってどっかでくずしてきてって言われたことあります.くずしてきてっていわれても急に近くにお店がないんですよね-... |
|
|
|
 |
|
|
 |
Copyright(c)2003
Marketing Communications, Ltd. all rights reserved |
|