 |
|
 |
交通事故と安全な運転 (皆さんのドライブ日記 |
 |
|
No.1 放浪者(変名) さん 2004/09/23 16:53:47 |
|
 |
交通事故と安全な運転について みなさんが、事故になりかけた ヒヤリ経験
楽しいドライブの思いでとか 何気ない,皆さんの1日のドライブ日記とか みなさんが、日常の運転で気づいた事とか? こういう危ない運転の車を見たとか 車のトラブルとか タイヤがパンクしたとか? バッテリ−が上がったとか |
|
No.2 こんた さん 2004/09/27 11:37:16 |
|
 |
先日、北陸に旅行したときのことです。
高速道路を運転していたのですが、途中からかなりの激しい雨と、霧(標高た高い所でしたので)に見舞われ、前の車のタイヤからの雨の跳ね上げもあり、視界が5mぐらいしかなくなって。。。。
とても怖かったですが、必至に運転して無事に目的地に到着しました。
雨もさることながら、高速では霧(モヤ)も要注意ですね。 |
|
No.3 放浪者(変名) さん 2004/09/27 21:25:31 |
|
 |
自分も、霧がめったに、発生しない地区に住んでいるので 箱根の、ぐるぐる周りの山道恐かったです。 霧用の(フォグランプ)点灯させて走りました。
あと、意外な部分としては、窓のホコリが恐いのです。 霧の時に窓にホコリがへばりついていると エアコンで、曇りをとる邪魔をされて、すぐ曇ります。 霧と窓ホコリは、最悪の組み合わせです。
最近、窓拭きのサ―ビスを無料でやらない ガソリンスタンド店もあるから、うっかりしていると 危ないです。 |
|
No.4 放浪者(変名) さん 2004/09/27 21:34:36 |
|
 |
皆さんの車は、エンジン回転計(タコメ―タ―)付いてますか? 最近の車は、付いてない車種があるんですよね。 僕が、今乗っているオ―トマ車もついてないです。 エンジン回転計がないと、回転数がわからない。 異常回転で、レットゾ―ン6千回転越えるなんて 車が壊れたときだけど、不安なんですよね。 後付けは、金がかかるので 昔の、ミッション車のように最初からつけて欲しい。 |
|
No.5 すももも さん 2004/09/30 11:35:42 |
|
 |
私の乗っている車もタコメーターは付いていません(オートマです)。車種の中で一番グレードの低いものに乗っているので、時計すら付いていません(T_T)。タコメーターはやスポーツタイプのもの、4WDだと付いていたりしますよね。父が乗っている車は付いてます。 異常回転は・・・でも、音でわかりそうですね(^^;
今までの運転で一番怖かったのは、激しい雨で視界0の中運転したことです。ワイパーを一番早いものにしても何にも見えなくて、でも路肩に車を寄せて停めることもできず、そのまま運転しました。よく事故らなかったな〜と、奇跡すら感じました。
|
|
No.6 放浪者(変名) さん 2004/10/03 00:30:41 |
|
 |
^^タコメ−タ―は、ミッションだと、1300CCでも ついていますね。 クラッチが消耗したときに、動力がうまく伝わらないと 回転系が、レットゾ―ンになった事が有り恐かったです クラッチの消耗は、回転系で知る事が出来ます。 40キロで走っているのに、3500回転超えてると まずいですね。
20歳ぐらいのときに、 クラッチが消耗して、切れるときは、半日前ぐらいから しか、わかりませんでした。 朝おかしいと思ったら、夕方に切れました。^^ 路肩がない、高架橋の上で切れて、 最後は、ガソリンスタンドに、逃げ込んで、 車は動かなくなりました。 後ろの車は、クラクション鳴らすだけで、 ぶつけられそうになりました。 |
|
No.7 放浪者(変名) さん 2004/10/03 00:36:17 |
|
 |
昔からの格言に 中古車を買ったら1ヶ月は高速に乗るなと言うのが 自分の地元では言われています。
1ヶ月の間に、した道走っている間に、悪い部分や 消耗部分が残っていたら気づけと言う事ですが・・・・ 高速での停止は、非常に危険ですからね・・・・
皆さんタイヤがパンクした経験あるでしょうか? 高速で、タイヤがパンクすると命が危ないですね^^汗 |
|
No.8 ちがや さん 2006/04/04 11:00:06 |
|
 |
今、タコメーターは軽自動車だと、ギアつきの車でもないときがあります。ほしい軽自動車になかったので、店の人に相談すると必要ないような事を言われ、鼻で笑われました。でも少しグレードの高いほうを見ると、タコメーターがついており、値段も少ししか変わらないようなので、結局それに決めたんですが、その店の人はタコメーターは必要だと、さっきとは打って変わっての態度。
何で必要ないと言い切れるのか。なくてもいいと思う人、あるいは何のために必要?という人が多いのは何でだろう。車が調子悪いなと感じたとき、タコメーターに表れることしばしばなのに…。 |
|
No.9 放浪者 さん 2006/04/24 07:55:20 |
|
 |
ちがやさん、コメントどうもです。 僕も、同じ意見です。 飛行機では、エンジン回転計が、絶対にありますよね。 僕の乗っている、1300CCのカロ―ラ(オ―トマ)も タコメ―タ―がありません。 どうしても、つけたきゃ、(タコメ―タ―本体1万円)で、工賃は、別だと言われました。 結局は、1円でも、安く売りたいから、と言う魂胆が あるのか(自動車企業に)と思われます。 ●エンジン回転計がないと、女性の人で、車の異常を 見逃している人も多いかなと思うのです。 ●歴史物で、戦闘機が、エンジン不調で引き返してきたとか言う話も多いですよね。 ●計器は、大事な物ですよね。 飛行機のコックピットも 計器が大事ですよね。 ●自動車整備士さんでも、タコメ―タ―が必要だと言う 人の方が、好印象に、僕も思えます
|
|
No.10 しろぱんだ さん 2006/05/03 22:29:36 |
|
 |
私はAT車限定の免許を取りましたが、アクセルとブレーキを踏み間違えたことがありました。 タイヤの空気が抜けてしまったことはあります。走っているときは気づかなくて駐車場で気づきました。 あとは雪道でのスリップなど。 |
|
No.11 放浪者 さん 2006/05/15 08:36:24 |
|
 |
しろぱんださん、こんにちは。 僕の場合は、免許を取って、最初の車は、 ミッション車でした。 理由は、中古車の値段が、20万ぐらい安かったので、 でも、ミッション車は、タコメ―タ―が絶対に必要だと 思い知りました。
クラッチが手動なので、個人により、クラッチの寿命が 3倍ぐらい違ってくるんですよ。 クラッチが切れる前に、4千回転とか、轟音になって、 もう少しで、国道で死ぬところでした。(動力転送不足に (後のトラックに、30キロぐらいで、遅いと鳴らされて 近くのガソリンスタンドに、ギリギリ駆け込んで、クラッチは、焼ききれました。
オ―トマは、便利なんですが、踏んだアクセル分が、 すべて、伝わるので、もし・・・運転間違えると、汗が でます。(やはり、精神状態を、つねに・・冷静に たもつ事が必要なのでしょうか) |
|
|
|
 |
|
|
 |
Copyright(c)2003
Marketing Communications, Ltd. all rights reserved |
|