オピコミュ
バスにウッキーッ!!凸(゚皿゚メ)  最後のレスに移動
No.1 ひろりん さん 2004/07/26 08:02:02
街中の料金一定と違い、競合の無い田舎の路線バスは突然ものすごく料金表の表示価格が上がり出すので、慣れるまで小銭が足りるかビビリまくりでした。
上り線は街中の渋滞の影響で、30分〜1時間待つのはあたり前☆
その日もジリジリ照り付ける中、延々と時刻表の二台分を待ちました。
バス停がリニューアルされて、料金表が告知されるようになったので、行き先分の小銭をチェック☆
無いので乗ってすぐに信号待ちして止まってるから急いで両替☆
降りる際にチラッと整理券の番号の表示価格を見ると、140円も高い!
バス停の価格と違うことを運転手さんに告げても無言☆
ただでさえ待たされている乗客の視線が痛かったので、仕方なく提示された料金を払い、勿論帰りはだいぶ歩きますが、あまりに高くて納得できないからただでさえバス停の表示価格の半額である電車を使用しました。
帰ってネットで料金を確かめたくても出てなかったので、営業所に問い合わせると私は間違ってなかった☆
主人が言うには、「単に停車しなかったバス停分の整理券の番号を送るのを忘れてただけちゃうか!?」とのこと。
油断できないぞ>バス
No.2 ishi さん 2004/07/27 10:10:42
結構ひどい話ですね、それ。
いなかだとお客さんの満足(いわゆる顧客満足)なんて考えない人もいるんですかね。
まぁ競合がいないと、満足度が低くても利用するしかないって感じになってしまうんでしょうけど。
No.3 ちゃっぴぃ さん 2004/07/30 11:35:50
うちのほうも整理券バスです。
バス停に表示されている値段とバスの中で表示されている値段が違う場合は、整理券を持っていないふりをして「○○停留所から乗ったんですがいくらですか?」と聞くのもいいかもしれませんよ。整理券を取り忘れて運転手さんに値段を聞いている人、結構見かけます。
No.4 ななっち さん 2004/08/12 22:56:59
バスの運ちゃんも結構いい加減ですよね。
知合いにバスの運ちゃんがいるのですが、毎日同じコースを行ったり来たりだと、だんだん慣れで集中力がなくなり、停まるべきバス停を通り過ぎてしまったり、降りる人がいるのに、停まらなかったりしちゃうそうです。
態度が悪い人もいますよね。

先日、バス停に近寄って停まってくれず、道の真ん中で
「早く降りて!信号変わっちゃうよ!」と言われて降りようとしたらバス停とバスの間をバイクがすごい勢いでつっこんできたんです( ̄□ ̄;)
引かれそうになったので、よけようとしましたが、狭いので、バスにぶつかってしまったんです。そしたら、「ばかやろう!あぶねーじゃねーか!」と怒鳴られました。バイクも悪いけど、運ちゃんが悪いんじゃないの?って思いました。帰ってから営業所にクレームの電話しましたけど、とりあってもらえず、運ちゃんの名前出しても「そんな人いません」とか言う始末。
後日、本社に電話したら誤りにきましたけども。態度悪いと評判も落ちますよね。

運ちゃんの名札、隠してる人もいますが、態度が悪かったらナンバーと、乗った時間、名前を覚えておいて、バス会社に電話するといいですよ。タクシーも同様ですね。どうせ利用するならお互いが気持ちよく利用したいです。
No.5 TEBI さん 2004/10/04 06:41:23
 最近、バスやタクシーはサービス業であることを忘れている方が多いようです。
 しかし、ココは支店の応対にしても態度悪すぎますね。

 こういった、サービス業関連のクレームはとことんやるべきです。
 あきらめず、本社にまでかけあった「ひろりん」さん。偉い!
No.6 ひろ さん 2005/04/02 04:54:19
私もバスをよく利用しますが、運転が荒い運転手がけっこういますね。
お年寄りがまだ座っていないのに急発進・急ブレーキ。
先日は、6歳くらいのお子さんが発進停止の度に親御さんにしがみついて、かろうじて立っていました。

料金については色々な事情もあるかもしれませんが、乗客の安全に対しては最大限の気配りをするのが、サービス業として最低限守らなければならない所だと感じます。
No.7 ひろりん さん 2005/04/05 08:47:33
そのバス会社、潰れました(笑)
年明け早々、会社更生法の適用を受けることになり、事実上倒産したんですね〜
とは言いながら中々消せないのが会社というもので。。。
路線が廃止続出☆本数がムチャクチャ減りましたので、通勤通学に利用していた人は大変なようです。
土曜、祝日は半額とか色々がんばっていましたが、いつ来るか分からない、乱暴な運転、つり銭が無いetc・・・やはりお客のニーズに合っていないサービスは衰退していく運命にあるんですね〜

No.8 Cocoa さん 2006/01/04 15:30:43
両替しようとしたら1000円札が機械の中に入っていかない…。
で、何度か繰り返してたら運転手さんが舌打ちしながら両替してくれました。しかも「いくら両替すんの!?」って言いながら。
機械が壊れてて運転手さんが両替しなきゃならなくなってたみたいです。

…面倒かもしれないけど、機械が壊れたのは私のせいじゃないし。
停留所の時刻8分前に見切り発車する路線だし。
クレームやったけど改善されるかな?
この欄に「8455」と入力してください。
自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
最新の情報に更新
クッキング
グルメ
おやつ
お掃除
お風呂
美容、健康
子育て、教育
エンターテイメント
レジャー
ペット
その他

Copyright(c)2003 Marketing Communications, Ltd. all rights reserved