オピコミュ
電動補助つき自転車ってどうなんでしょう  最後のレスに移動
No.1 ishi さん 2004/06/17 10:36:29
ウチの周辺は坂が多いので興味あります。
乗ったことある方いらっしゃいますか?
No.2 しずく さん 2004/06/17 15:47:13
先日、新聞屋さんも電動自転車乗っていました。
私は未だにのったことがありません。
充電ってけっこうもつのかしら。
No.3 こたろー さん 2004/07/02 11:06:58
私は、実家にいるときに乗ってました。
実家には2台あります。
出始めのころのは、充電器が重くて、電源を入れないとペダルが重くてちょっと大変でしたが、最近のは軽くなってきてます。
充電も、家では片道3キロを往復するのですが、大体2〜3日は持ちます。携帯の電池残量のように、目に見えて減っていくのがわかるので、いきなり電源が切れるって事は無いですから安心です。
最近は、いろんな機能もついてるみたいですし・・・
今住んでるところも坂の上なんで、私もほしいなぁと思うんですけど・・・
さすがに値段が・・・
No.4 ののこ さん 2004/07/19 12:46:07
毎日通勤に乗っています。最高です!!私の住んでいるところから勤め先までは4キロ弱、往復で7キロです。途中結構ゆるやかなアップダウンがあります。普通の自転車だと、疲れた帰り道は正直あごがあがっていました。
1年半前に7万弱で購入した電動アシストサイクルですが、本当に快適です。毎日これだけ乗って、充電は3日に1回ぐらいです。雨の日も風の日も重宝しています。乗り心地は本当に爽快です。
充電中、近所への買い物はバッテリー外した状態で行ったりもしますが、そのときは普通の自転車と乗り心地は全く変わりません。超お勧めです。
No.5 ishi さん 2004/07/20 10:38:08
みなさん、ありがとうございます。

自転車だと、ちょっとした坂道でもものすっごく大変なんですよね。
ののこさんが「雨の日も風の日も」乗っていらっしゃるってことは、雨に濡れても大丈夫なんですね。「ビリビリッ!」って来ちゃうんじゃないかとちょっと心配してましたが。

それから、電動補助付自転車には「重い」ってイメージがありましたが、最近のは軽くなってるんですね。今度買う気満々でお店に見に行ってきます。
No.6 ののこ さん 2004/07/20 20:57:58
ishi様、その通りです。雨でも全く大丈夫ですよ。ビリッときたことなんか全くありません。バッテリーが最近ではさらに軽くなってきていて、中にはがんばって自力でこぐと、逆に充電できるタイプもでているそうです。
近所の自転車やさんで一番安いのはなんと5万円台になっております。
メーカーはヤマハがメジャーですが、私の乗っているミヤタのもなかなか良い乗り心地です。
No.7 ishi さん 2004/07/21 14:53:10
ののこさん、さっそくありがとうございます。
5万円台で買えるんですね。
夏場は特に自転車をこぐのが大変なので、店に調査しに行ってこようと思います。
No.8 ひろりん さん 2004/07/26 08:04:15
自転車って体重制限があるそ〜ですね〜( ;^^)ヘ..
どーりでよくパンクすると思った☆
人間だけでも重いのだから、荷物積んだらアウトでした。
まずは痩せないと、普通のチャリンコさえ乗れない私は肥満。。。(涙)
No.9 ののこ さん 2004/08/03 20:01:17
私、実はなななんと60キロ以上ありますが、その上に10キロのお米積んで走っても、毎日7キロ以上走っても、パンクしたことはこの2年間で1回だけです。それも道ばたのホチキスの大きいのみたいなのをふんだからです。電動アシスト自転車はバッテリーが重いので車体もかなり丈夫になってます。
No.10 すめら さん 2004/08/06 10:42:34
すごいっすね!
電動アシスト自転車。
そして毎日7キロ以上走るののこさんもすごい!
鍛えてますね〜!
No.11 じろう さん 2004/08/06 15:54:55
電動自転車を只で貰い修理したら5万円もかかってしまった。
No.12 ひでお さん 2004/12/28 02:14:53
借りて乗った事がありますが、特に楽な感じはしませんでした。同じ金額を出すと本体が軽く、高性能なギアの付いた自転車が買えると思います。
No.13 ののこ さん 2005/02/04 22:52:22
ひでおさんのレスに超遅まきながらレスします。電動自転車の威力は平坦な道ではわかりにくいだろうと思います。私の住んでいる地域はゆるやかながらけっこうアップダウンがあるので、上り坂でのこぎ心地が最高に楽になります。特に仕事帰りの我が家までの最後の200メートルぐらいが電動じゃないときには非常なしんどさだったのですが、今では本当に楽チンです。ぜひ坂道での体験をお勧めいたします。
No.14 JAM さん 2005/02/22 10:16:19
坂道で楽ってのはすごくわかる気がします。
私は電動自転車に乗ったことはないんですが、たまに結構勾配のきつい坂道をおばちゃんが何の苦もなくすいすい上っているところを目撃します。
そういうところを見ると、電動自転車ってすごいなぁと思いますね。
No.15 ののこ さん 2005/02/25 22:42:08
JAMさん、レスありがとうございます。その坂道すいすいおばちゃんは、ひょっとして私のことでは!!!と赤くなっております。
No.16 ポテ さん 2005/03/01 12:11:10
子供を乗せるようなママチャリにもなるんでしょうか?一台も持っていないし、子供は二人いるので子供が乗せられて楽なものがとても欲しいと思っています。
No.17 ののこ さん 2005/03/04 22:12:11
車体がとてもしっかりしたつくりなので、重い荷物を載せても安定性があります。子どもさんを乗せてもきっと大丈夫だと思いますよ。私は前と後ろに大きなかごをつけていますが、前に5キロぐらいのかばんと後ろに10キロのお米を載せても平気です。
No.18 ひろ さん 2005/04/02 04:45:05
 自転車は、きちんと整備さえしていれば、そう簡単に駄目にはなりません。ユーザーにできる整備は、タイヤの空気圧の調整と、ブレーキの効き具合に気を使うあたりですね。タイヤの空気圧が適正でないと、タイヤの摩耗が早くなりパンクしやすくなったり、タイヤ・チューブの交換が必要になったり、車輪のリム調整・リムの交換が必要になってしまうこともあります。また、お子さんを前に乗せていたりすると、前輪のブレーキが早く摩耗してしまうので、しっかりと効き具合をチェックし、おかしいと思ったら、早めに自転車屋さんで調整やパーツの交換をして貰わないと思わぬ事故の原因になってしまいます。後ろに乗せている場合は、後輪のブレーキとタイヤの摩耗に気を付けましょう。
 また、後輪にハブステップを取り付けて二人乗りをしていると、ハブがゆがんでしまい、結果的に買い換える方が安いなんて事にもなってしまいます。正しい乗り方を覚え実践することが、快適な自転車ライフの基本です。

 購入する時に気を付けるべきは、デザインを優先するあまり、車体の強度が落ちていないかですね。予算に余裕があるのならばオールステンレスやオールアルミ合金の自転車は耐久性や重量の麺で大きなメリットがあります。

 さて、電チャリですが、バッテリーに不安があります。主流が鉛蓄電池だそうで、これは充電のタイミングによってはバッテリー寿命を著しく低下させてしまいます。小型・高容量のバッテリーは、まだ価格が高いので、それが製品価格に反映されてしまい、ちょっと手が出ません。
そろそろ買い時かなとは思っていますが、価格と性能の狭間で悩みが尽きずに、購入に踏み切れないでいますw
この欄に「8121」と入力してください。
自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
最新の情報に更新
クッキング
グルメ
おやつ
お掃除
お風呂
美容、健康
子育て、教育
エンターテイメント
レジャー
ペット
その他

Copyright(c)2003 Marketing Communications, Ltd. all rights reserved