オピコミュ
もらってうれしい土産菓子  最後のレスに移動
No.1 あんかつゆたか さん 2005/01/13 09:59:01
最近、デパ地下デザートが充実しているので、お土産におまんじゅうをもらってもうれしくないのですが、「これはうれしい」というお菓子はありますか?
私は定番仙台の「萩の月」と、あと似ているお菓子で小倉の「ぽんつく」というカスタードケーキが好きです。「ぽんつく」にはカスタード・いちご・チョコレートと3種類あります。
福岡では売っていなくて小倉にしかないので、なかなか手に入らないです。
デパートの物産展でも見たことないです。
あとは「うまいも本舗」のスイートポテトも大好きです。
両親がよく旅行するのですが、「これって一体??」みたいなのを買ってくるので、前もって全国のおいしいものを調べておいてリクエストしたいので教えて下さい。物産展でも買ってみます!!
No.2 みっち さん 2005/01/20 11:27:00
新潟だったら柿の種!
柿の種というと小さい感じがしますけど、
なんか大きいのがあるんですよ。
おいしいし、「大きいね〜!」って話題になりました。
ごめんなさい、メーカーとか名前は失念しました。
No.3 すももも さん 2005/01/20 13:45:27
カスタードケーキは、鹿児島の「かすたどん」が好きです。
は、置いといて。

沖縄で買った、むらさき芋のスイートポテトケーキが大好評でした。(すいません、メーカーはわかりません・・・)東京土産なら「御門屋」。揚げまんじゅうで有名なお店です。あと、北海道の「北菓楼」のバームクーヘンもおいしいです。「白樺」とは違うんですよ。

福岡といえば。博多のキャラクター「めんたい君」。行く度に買おうか買うまいか迷ってます。う〜む。
No.4 あんかつゆたか さん 2005/01/21 09:37:08
へぇ〜へぇ〜、知らなかった〜。
お土産の柿の種って聞いたことがありますが、普通の大きさの柿の種が「大きな缶」に入っているものだと思っていました。
で、沖縄にもむらさき芋のスイートポテトがあるんですね〜。むらさき芋が大好きで、「ロイヤル」とか「フェスティバロ」とかいろいろ試しています。
「白樺」とは違うバームクーヘンも初耳!!
「めんたい君」も気になります〜。
博多へは行く人が多いのでぜひ買ってきてもらいます!!
No.5 ゆっき〜 さん 2005/02/04 11:50:42
山梨の「月の雫」が大好きです。ぶどうを一粒ずつ砂糖蜜でコーティングしてあるだけの、シンプルで見た目が地味なお菓子ですけど、たまに無性に食べたくなります。ただ、9月から3月までの期間限定なので、一年中購入できる訳ではありません。最近、夫が甲府に出張した際、頼んでいないのにお土産で買ってきてくれた事があり感激しました。久しぶりに食べた月の雫はやっぱり美味しかったです。
それから私も「萩の月」大好きですけど、最近はどの観光地に行っても「萩の月」もどきのお菓子が沢山ありますよネ。つい買ってしまうのですが、萩の月に敵う“もどき”は皆無です。
No.6 ゆっき〜 さん 2005/02/04 11:50:43
山梨の「月の雫」が大好きです。ぶどうを一粒ずつ砂糖蜜でコーティングしてあるだけの、シンプルで見た目が地味なお菓子ですけど、たまに無性に食べたくなります。ただ、9月から3月までの期間限定なので、一年中購入できる訳ではありません。最近、夫が甲府に出張した際、頼んでいないのにお土産で買ってきてくれた事があり感激しました。久しぶりに食べた月の雫はやっぱり美味しかったです。
それから私も「萩の月」大好きですけど、最近はどの観光地に行っても「萩の月」もどきのお菓子が沢山ありますよネ。つい買ってしまうのですが、萩の月に敵う“もどき”は皆無です。
No.7 ののこ さん 2005/02/04 23:01:23
神戸風月堂のゴーフルが大好きなのでおみやげにもらうとうれしいです。神戸のゴーフルリッツホテルはお部屋に置いてあるお菓子もゴーフルだそうなのでそれだけを目当てにとまりに行きたいぐらいです。
炭酸せんべいのようなうすいおせんべいの間にクリームをはさんだだけのものですが、上品で飽きの来ないおいしさです。
No.8 あんかつゆたか さん 2005/02/10 09:26:27
ゆっき〜さん、そうそう!どこへ行っても「萩の月」もどきがありますね。買って失敗が多いのですが、またすぐに「萩の月」に似たものにひかれてしまいます。
1個120円〜150円なら、おいしくて合格ですね。もちろん本家にはかないませんが。
「月の雫」気になります。
ぶどうがどういう状態??、生?ではないですよね?
9月から3月限定ってことは砂糖蜜がとけるから?
え〜気になる!!要チェックです。
No.9 あんかつゆたか さん 2005/02/10 09:33:47
ののこさん!!私は大阪人なんですが、ゴーフルをほめられるとうれしい〜。私にとって(というより関西人にとって)ゴーフルは子供の頃から慣れ親しんでいます。
大阪のお家に「たこ焼き器」は必ずあると言われていますが、ゴーフルのあき缶もどこの家にもあります!!会社でもクリップ入れ等に使われていて、どこの会社にもありそうです。
350円のミニ缶には、阪神タイガース缶や星野仙一缶、ユニバーサルスタジオ缶、クリスマス缶などがあり、ちょっとしたお礼やプレゼントに利用しています。ののこさんのおかげで、あらためて「ゴーフルはすごい」と思いました。
ちなみに、神戸のゴーフルリッツは憧れです〜。
泊まってみたい〜。
No.10 ぽかぽか さん 2005/02/15 14:54:22
私は東京住まいなんですが、北海道の祖母がお土産で買ってきてくれる「わかさいも」という、お芋を一切使わずお芋の食感をだしているものが好物です。
お土産というとこういった、名産物・銘菓と思っていたのですが、先日金沢からお客様が見えた時に「家族からお土産に資生堂パーラーのチーズケーキを頼まれた。」と。
地域によって売り場のないお菓子は立派なお土産になるんですね☆
No.11 おかん さん 2005/02/23 19:40:56
月の雫、お土産に頂いた事があります。生のぶどうが砂糖でコーティングされてるんですよね。最初見たときにはビックリしました。

博多で言えば、「博多とおりもん」という洋菓子のような和菓子(まんじゅう)美味しいですよ。
白餡にバターがたっぷり入ってる感じ。
友達と明太で有名なやまやのHPから、こればかりをお取り寄せしています。
No.12 おかん さん 2005/02/23 19:45:07
お取り寄せのお店の名前を間違えました。
「やまや」ではなく「ふくや」でした。
No.13 あんかつゆたか さん 2005/03/22 08:56:11
資生堂パーラーのチーズケーキ、久しぶりに買いました。(自分へのホワイトデープレゼントとして★)
久しぶりに食べるとおいしい〜♪♪
お土産で地方銘菓をもらうより、コレのがうれしいかも〜とあらてめて思いました。
ぽかぽかさんの金沢からのお客様、なるほどね〜というかんじです。
No.14 あんかつゆたか さん 2005/03/22 09:01:00
おかんさん、「へぇ〜〜〜」です。
明太子の「ふくや」でお菓子も取り扱ってるんですね〜。HPチェックしてみます。

「やまや」と「ふくや」、ややこしいですね。
デパートで明太子買った後で、「あれ、「やまや」か「ふくや」か、どっちを買ったのだろう?」と、わからなくなります。
No.15 月子 さん 2005/04/03 16:28:58
私ももらって嬉しいお土産といってすぐに思いつくのは「萩の月」です!!
本当に美味しいですよね♪
似せようとがんばってるらしき物はたくさんあるけど似ても似つかない物ばかりでやめときゃいいのに・・・と思ってしまいます(笑)
それと福島の「ままどーる」と沖縄の「ちんすこう」も結構好きです。
私自身は沖縄に行ったことがないので「ちんすこう」は自分で買ったことはないのですが、京都の「八つ橋」の様な感じで売ってるお店はたくさんあるけど、お店によって全然味が違うみたいですね。
何人かにお土産でもらったことがありますが、沖縄によく行く友人がいつも買ってきてくれる所のが一番美味しいです。
あ、あと「舟和のいもようかん」とか普通だけど結構好きだな〜!
No.16 月子 さん 2005/04/03 16:31:05
私ももらって嬉しいお土産といってすぐに思いつくのは「萩の月」です!!
本当に美味しいですよね♪
似せようとがんばってるらしき物はたくさんあるけど似ても似つかない物ばかりでやめときゃいいのに・・・と思ってしまいます(笑)
それと福島の「ままどーる」と沖縄の「ちんすこう」も結構好きです。
私自身は沖縄に行ったことがないので「ちんすこう」は自分で買ったことはないのですが、京都の「八つ橋」の様な感じで売ってるお店はたくさんあるけど、お店によって全然味が違うみたいですね。
何人かにお土産でもらったことがありますが、沖縄によく行く友人がいつも買ってきてくれる所のが一番美味しいです。
あ、あと「舟和のいもようかん」とか普通だけど結構好きだな〜!
No.17 あいあい さん 2005/04/03 18:42:32
私は長野だったと思うけど
「雷鳥の里」がたまらなくうれしいです。
あとは九州の方のおみやげで
「かすたどん」!!
No.18 ひろりん さん 2005/04/05 08:57:12
うちの主人は北海道の六花亭のバターサンドを、人にリクエストする程、大好きです。
私はイチゴの入ったホワイトチョコが好きだなぁ〜

今はネットショップでメーカーから直で買えるように成りましたね〜
送料高いけど。。。
No.19 ぴ-ちゃん さん 2005/04/08 22:04:40
わたしも 六花亭のバターサンドが一番だと思います。六花亭は他のお菓子もとても美味しくて 数種詰め合わせを貰った時はとてもうれしかったです。
No.20 にがうり さん 2005/04/17 23:55:26
夫が博多に出張する時は明太子ポッキーを頼みます。やっぱり大きいと食べでがあって嬉しいです。
No.21 あらら さん 2005/04/26 04:49:20
北海道の「北菓楼」のおかき、小さくカットされたするめが入ってて気に入ってます。ANAのおすすめお土産にもなってました。
物産展で購入できる物だと、北海道のロイズのチョコレートが好きです。生チョコもいいですが、チョコレートがけポテチをお薦めしたいです。
No.22 香登 さん 2005/05/24 23:21:27
私は香川県に住んでいるのですが、地元で人気なのは菓子工房ルーヴの和三盆ロールです。讃岐三白のひとつとして有名な和三盆が使われています。
自然な甘さなので、普通のロールケーキが甘くて苦手な方でも美味しくいただけると思いますよ。
ただ、デパート内では買えないので、県内に数店舗あるお店に直接行かなければなりませんが・・・。クッキー等もとても美味しいです。
あと、「うどんかりんとう」というのがあります。
うどんやさんでお土産用のうどんセット等と一緒に店内に並べられてるので普通に買えると思います。
ただ、ちょっとくせがあるので人の好みにもよりそうです。
No.23 あんかつゆたか さん 2005/05/26 14:19:24
知らなかった隠れた逸品土産があるものですね〜。
大阪では今のシーズン、各デパートで「北海道展」をするので、毎年心まちにしています。
今年は、「ミニサイズの牛乳瓶にはいったプリン」とあららさんおすすめの「ロイズのポテトチップチョコレート」が大ヒットでした。
まだまだ「初出品スイーツ」があるようなのでデパートめぐりをしています。
No.24 あらら さん 2005/06/02 23:47:02
最近頂いた物で、滋賀県(横浜でも買えるようです)のクラブハリエのバームクーヘンとミニパイが美味しかったです。

六花亭では、さくさくカプチーノパイがお気に入りです。でも送料が高くてなかなか買えません。

ふと思い出したんですが、結婚前、主人に明太君のつぼ押しキーホルダーをもらったことがあります。
No.25 やまのさくら さん 2005/06/05 20:32:42
久々に京都の宇治に行ってきました。

以前、友人に貰った『抹茶カプチーノ』(粉末スチック)が美味しかったので、早速購入しました。お値段も手ごろでお土産にはもってこいですよ。軽いのがいいです。
No.26 かなたん さん 2005/06/07 14:32:00
JR名古屋駅の土産物屋さんで売っている「なごやかプリン」
主人が東海方面に出張する際は必ず買ってきてもらいます。
No.27 ゆう さん 2005/06/07 15:03:47
福岡ですが、良く持っていくものは如水庵の筑紫餅です。
上品でとてもおいしいお菓子です。
No.28 ゆかり さん 2005/06/08 20:07:11
京都からですが、最近お土産に持っていくのは『伊藤久衛門』の抹茶のおせんべい(名前は分からないのですが)と抹茶のドラ焼き。評判いいです。HPでネット販売もしてますよ。後、滋賀県ならクラブハリエも有名になりましたが『和た与』のでっち羊羹とういろうがお勧め。最近ネットで販売されるようになり買いやすくなったのですが、それまではわざわざ買いに行ってました。是非お試しくだされ。
No.29 ピノコ さん 2005/07/26 15:15:51
そうですねぇ〜トップス(赤坂)のチョコレートケーキですかね♪生ケーキなので近場のお土産にはお薦めします。遠距離でしたらインターネットで注文して配送もしてもらえます。新潟の笹だんごも(新潟銘菓です)お薦めです。夏場なら冷凍してもらえるお店が多いと思います。
No.30 Cocoa さん 2005/08/06 19:42:03
東京駅で「東京ばな奈」と一緒に売られていた「東京いちご」は喜ばれました。
高価じゃないから、自分にも買えるアイテムです。
No.31 raru さん 2005/08/08 01:01:38
東海地方に住んでいますが、たまにやってくる神奈川県の親戚が持ってくる「はとサブレー」好きです。
Cocoaさんの書いておられる「東京ばな奈」は会社で人気です。
値がはるし日持ちはよくないけど舟和の芋ようかんも
会社では女性の中でめちゃ人気です。
No.32 ジゴ朗 さん 2005/08/19 10:03:53
さいたま市(旧浦和)の銘菓:白鷺宝(はくろうほう/字がちょっと違うかも・・・)は上品な甘さでお薦めですよ。
No.33 ☆まりな☆ さん 2005/08/23 03:25:29
沢山オススメがあるので地域毎に製造元と商品を紹介させていただきます!

北海道:「ロイズの生チョコ」「柳月の三方六」
    「石屋製菓の白い恋人」「とうきびチョコ」
    「トラピスチヌ修道院のクッキー」
岩手:「さいとう製菓のかもめの玉子」「南部せんべい」
宮城:「菓匠三全の伊達絵巻、萩の月、萩の調」
山梨:「桔梗屋の桔梗信玄餅」
埼玉:「花見の白鷺玉」「蔵づくり本舗の紅あかくん、トトロの森」
東京:「銀座中村屋の人形焼き」「亀屋万年堂のナボナ」「グレープストーンの東京ばな奈」
京都:「おたべの生八つ橋」
長崎:「福砂屋のカステラ」
沖縄:「ちんすこう」

多すぎましたね。。。
北海道は毎年行っているのですが
空港販売限定のアイスシューの詰め合わせもオススメです。
製造・販売元は忘れてしまいました。。。
No.34 あんかつゆたか さん 2005/09/05 18:39:52
夫が沖縄で、「ロイヤルスィートポテト」の沖縄限定「紅いも」を買ってきてくれました!
おいしかったです!!
さて、秋に長崎へ行くのですが、「松翁軒」のカステラっておいしいですか?
カステラといえば「福砂屋のオランダケーキ」と思っていたのですが、雑誌などで「松翁軒」がおいしいと載っているのをよく見かけるので、チェックしないと!!と思っています。
No.35 おじゃる姫 さん 2005/09/05 21:44:36
長崎の「松翁軒」のカステラはおいしいですよ。特に女性に人気があるようですが地元出身の私としては「福砂屋」の方が老舗だけに味に深みがあるように感じます。あと長崎では「岩崎の角煮まん」も美味しいのでぜひお勧めです。
No.36 はな さん 2005/09/06 10:07:20
鹿児島の「かすたどん」
萩の月より好きです。あとは
長野「小布施の栗ようかん」
山口の製造元が判らない「どらやき」
白あんで大きな粒も入ってるんです。
ほかには「坂角えびせんべい」かな。

東京人ですが「泉屋のクッキー」を頂くととてもうれしいです。
No.37 たろ〜 さん 2005/09/07 21:07:47
お土産ネタ!大好きです(笑)
ちなみに私がリクエストしているお土産は
北海道 バターサンド、定番だけど白い恋人
宮城 ままどおる(大好き!)
福井 とある和菓子屋さんの「六方焼き」
東京 銀のぶどう「秀クリーム」
   満願堂「芋きん」うさぎや「どらやき」
神奈川 鎌倉ニュージャーマン
静岡 うなぎバイ(のお徳用)
長野 栗鹿の子(小布施の)
岐阜 栗きんとん
兵庫 ツマガリのクッキー
京都 あじゃりもち(漢字忘れました)
大阪 551の豚まん、阪神のいかやき(なぜかお菓子はナイ・・・)
山口 津和野の「源氏巻き」
岡山 むらすずめ
福岡 「博多とおりもん」「ひよこの大きいやつ」
愛媛 ぽえむ(母恵夢だったかな)
熊本 陣太鼓
こんな感じです。
ちなみに東京の「秀くりーむ」はやわらかくて薄い
皮の中にびっしりクリームが(抹茶orカスタード)
入っていてずっしり重いです。「かごもりしらら」というチーズケーキも美味しいですよ〜。
商品名だけで気になるものがあったら聞いてください!詳しく説明しますよぉ〜(笑)
No.38 ryomami さん 2005/09/07 23:54:02
北海道の六花亭の商品なら何でもおいしいです。詰め合わせは涙出ちゃうくらいうれしかった〜!!たまに北海道展をやっている時、バターサンドは購入しますが、和菓子は販売されないんですよね〜誰か私にお土産買ってきてぇ〜!!
No.39 あんかつゆたか さん 2005/09/15 15:04:41
銀のぶどうの「秀クリーム」は東京駅or羽田空港で買えますか?
食べたい〜〜〜〜。
「かごもりしらら」も銀のぶどうの商品なんですか?
おいしいシュークリームとかチーズケーキとかプリンやカスタードクリーム系には弱いです。。。。
ところで、私は大阪人ですが、たしかに大阪にはおすすめのお菓子ってないですね〜。
衣笠という和菓子屋さんの「商(あきない)」「レモン商」はおいしくてコレなら手土産にできますが、デパートに出店していないので買えるところが少ないです。
大阪梅田の地下街か新大阪駅なら買えますので、大阪にこられたらチェックしてみてください。
愛媛の「母恵夢」のようなお菓子です。
No.40 おくまま さん 2005/10/05 14:59:28
和歌山のかげろう、けんけん最中美味しいです。
No.41 サイババ さん 2006/03/02 11:11:22
虎屋のういろうですかね。
中部国際空港他愛知県を中心に売ってます。
桜や抹茶、虎ういろうなど種類が豊富で選ぶのも楽しいですよ。でも、お勧めはやっぱり定番・栗ういろう!
ただ、あんまり日保ちしません。
No.42 まーまま さん 2006/03/03 21:47:04
私もういろう好きですね。バターサンドもいいでよね〜
和歌山のゆず最中も美味しいです。京都の名前忘れましたが三年坂にあるところのワラビもちもいいですよ。同じく三年坂に小さな古いお店のぜんざいも本当に美味しかったです。おじいさんとおばさんでやっていたお店なのですが〜もうやっていないかも知れないですが・・・
No.43 まゆ さん 2006/03/10 16:49:11
どこのお土産か忘れましたが・・・
「かごめのたまご」って言うお菓子・・・
おいしいですよ^^
No.44 なおぴこ さん 2006/03/11 07:46:16
もみじまんじゅう(広島)、きびだんご(岡山)、
外郎だんご(山口)、どじょうパイ(島根)、
どじょうすくいまんじゅう(島根)、
ふろしきまんじゅう(鳥取)、打吹公園だんご(鳥取)
たろ〜さんの母恵夢も大好きです。
No.45 misha さん 2006/03/11 14:49:36
札幌のロイズのポテトチップスにチョコがついてるの。
おすすめです
No.46 みみみ さん 2006/03/13 12:49:30
mishaさんのおすすめはとっても美味しいです。お正月に北海道に行ったときは気がつかなかったけど2月に行った時は空港のショップで見つけて買いました。もっとたくさん買っておけば良かった!
No.47 あやたく さん 2006/03/29 22:13:44
ロイズのポテトチップにチョココーティングされた商品は最近生協でもよく売っているので気になっていたんです。mishaさんとみみみさんがお薦めとおっしゃっているので今度ぜひ買ってみようと思いました。
No.48 あんかつゆたか さん 2006/05/07 10:46:43
ロイズのポテトチップのチョココーティング、おいしいですね!
でも、初めて食べておいしいと言っていた夫が最近は、「チョコフレークとおなじ」と言います。
確かに。。。。。
No.49 bibo さん 2006/05/12 07:09:19
岩手の「かもめの玉子」美味しいです。
季節ごとに限定の味が出ていて、それを食べるのも楽しみです。
No.50 ちょろん さん 2006/07/28 21:05:18
福島の、「凍み天」最高です。アゲドーナツの中に草もちが入っていて、不思議なのに懐かしい感じ。
No.51 とりとん さん 2006/07/29 10:22:42
お土産ネタ大好きのたろ〜さんへ、ままどうる大好きなの嬉しいのですが、残念なのは宮城のお土産で無く福島県郡山の銘菓です。私の故郷です。仙台にお店があるので地元の人も勘違いしてます。
私のお勧めは、福島三春のかんのやのゆべし、三角で程よい甘さのこしあんが入っておいしいです。
No.52 ちゃき さん 2006/07/30 00:18:59
ロイズのチョコのついてるポテトチップス好きです!
おみやげで買ってきてと頼んでしまいますね。最近は百貨店の北海道展で買えるようになりましたが。

金沢の烏骨鶏バームクーヘン、カステラ、プリンもお勧めです。烏骨鶏卵がふんだんに使われていて絶品ですよ!!
No.53 mi- さん 2006/09/01 18:51:16
私は北海道に住んでいるのですが、去年あたりから「じゃがポックル」をリクエストされることが多くなりました。しかし、品薄でなかなか手に入らなくて困ってしまいます。ジャガイモの風味がすごく素朴で食感も良くとても美味しいです。価格も安くオススメです。
この欄に「4883」と入力してください。
自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
最新の情報に更新
クッキング
グルメ
おやつ
お掃除
お風呂
美容、健康
子育て、教育
エンターテイメント
レジャー
ペット
その他

Copyright(c)2003 Marketing Communications, Ltd. all rights reserved