オピコミュ
105円ショップ?  最後のレスに移動
No.1 ダンサー さん 2004/04/09 18:48:34
最近よく100円ショップに行っています。でも店によって品揃えって結構違うんですよね。
みなさんが今まで100円ショップで買ったものの中で(買ってなくてもいいですが)珍しかったものとか、すげーお得だったものとかって何かありますか?

私は、雨が降り始めたときに傘を買いましたが、その時には結構驚きました。あんまり珍しいものじゃないですが。
No.2 wanagai さん 2004/04/09 18:54:46
100円ショップの傘、家に5本くらいあります・・・
道中いきなり雨に降られることが多い、雨男です。
No.3 あつこ さん 2004/04/09 20:25:16
100円ショップの傘ってすぐ壊れませんか!?
私も急に雨に降られたときに何度か買ったことがあるんですけど、すぐにダメになっちゃう。以前、買って開いたらすでに壊れていたことがあって、どうなの?って思いました。
100円ショップの中でお得なものといったらやっぱり500ミリペットボトル飲料ではないでしょうか?コンビニで買ったら150円するのに、100円ショップってすごい!
No.4 ひろりん さん 2004/04/12 18:56:53
100円ショップでも150円や200円といった高額の物も扱いだしましたよね。
ただ定番商品じゃないのが多くて、買い足しが出来ないのが難点です。
昔では考えられない凝ったものが置いてるので、文房具やとホームセンターは売り上げだいぶ下がったんじゃないでしょうかね〜
No.5 キール さん 2004/04/13 17:55:49
100円ショップ大好きです。
いつも妻との買い物の途中に寄っては、あれこれ物色してしまい、余計なものまで買って「荷物になる!」って怒れてしまいます。

だって、見てると「おぉー、これも100円!?」って感じで欲しくなってしまうんです。
No.6 ねじ さん 2004/04/13 18:04:47
最近は100円ショップの商品を使って作る、色々な物が載っている本があるのでそれを活用したら更に便利!わたしは本を見て「すのこ」で棚を作ったんですが、ボンドでしっかりくっつければ強度も充分!!思っていた以上に頼りになりそうなので、大満足です。
消耗品や組み立てるもの(部品)として買物をするには便利なお店ですが、保存系(なかなか壊れないもの等)の品だと不安になるのは、今でも同じですが、上手く利用する手はない!ってお店ですよね。でもさすがに品揃えの悪いお店に行くと、がっかりですが(笑
P.S.100円ショップで「つっぱり棒」を見た時は感動しました!!大きいサイズだと150円や200円でしたが、小さいサイズはちゃんと100円でした。
No.7 りぃら さん 2004/04/13 18:26:15
わたしがすごいっと思ったのは、クリップ付きのプラスチックハンガーです。二本セットで100円。クリップのバネがしっかりしていたので、たいへんお買い得でした(^^)スーパーだとこれ、けっこうするんですよね。
けど、同じジャンルでもものが変わるので、クリップ部分のチェックはしっかりと・・・(^^;
No.8 ななっち さん 2004/04/13 19:03:26
いいですよね、100円ショップ。
私が好きなのは陶器やガラスのキャニスター。いろんな色があって、変にイラストとかがないのでお気に入りです。
ちゃんとシリコンのパッキンもついていて、密閉できます。バネも結構しっかりしてていいですよ。サイズも大小あってウレシイです。かわいいし。
No.9 あらや さん 2004/04/13 19:08:28
子供(小1)が学校に傘をよく忘れるので、100円ショップで子供用傘をたくさん買って置いてあります。100円なのにジャンプ傘でビックリです。 
100円グッズで作る本、私も買いました。「キャスター付きゲーム機トレイ」作ってみました♪重宝してます。
収納系の商品は補強して、気をつけて使えばいいようですけど、消耗品はあまり買いません。色鉛筆や朱肉など文房具は質がよくありませんねぇ。
No.10 たま さん 2004/04/14 09:51:12
100円ショップ、愛用しているんですけど
先日買ったプラスチック製のおたまが
1日でカレー色に染まりました。
こういうのってお店にいったら取り替えてもらえるんでしょうか?
なかなか行かない場所にお店があるので
行けずにいるんですけど。
No.11 すももも さん 2004/04/15 10:03:11
100円ショップでよく食品を買っていますが、この前霧吹きを買いました。2〜3回使ったら霧吹きの部分が分解して壊れてしまいました。
たまさんと同じで、めったに行かない場所のお店で買ったので、別のお店で新しいもの(また同じものなんですが・・・)を購入しちゃいました。
「100円だし、ま、いーか」って思っちゃうんですよね〜。傘もそれで何本買ったか・・・・。
No.12 純和風 さん 2004/04/15 10:39:03
100円グッズで作る本なんてあるんですねぇ。今度探してみようと思います。
・・・その本は100円じゃないですよね(笑)
No.13 キール さん 2004/04/15 11:26:45
私は100円ショップで買うものはすぐに壊れてしまうものだと、最初から思って買っています。

まあ、壊れないにこしたことはないんですけど、「お!これ結構丈夫だな!ラッキー」ぐらいに思っていたほうが気が楽なので。
でも、コップや食器は長持ちするので重宝しますね。
No.14 たま さん 2004/04/15 13:48:35
そうかも。
100円で買えるだけありがたいといえなくもないですね。
そういえば以前100円ショップで
灯油のシュコシュコやるやつ(タンクからタンクに移すやつ)を持ってきてクレームを言っているお客さんを見たことがあります。
「めったにこないから取り替えにこれなかったんだけど、
 1週間灯油が入れられなくて困ったわよ!」と。
困る度合いにもよりますが。
No.15 キール さん 2004/04/15 15:51:54
>たまさん

ある意味、きちんと対価としてお金を払って買っている商品なので、やっぱりすぐに壊れたりすると腹立ちますよね。
でも、元の性格がおおざっぱなせいか「あー、やっぱり壊れちゃったか・・・」程度で収まります。
その灯油シュコシュコのお客さんの気持ちもわからなくもないですけど、私はクレーム言うほど腹は立たないなぁ。

もちろん高価なものだとお店にクレームつけることもありますが、100円だとそれだけのエネルギーが湧かないって感じです。
No.16 Ray さん 2004/04/15 21:15:28
私の家の近くの100円ショップは、必ず傷?がついてます。コップはどれを見ても少し汚れてたりするんですよ。
プラスチックのくしはなかに気泡が入ってたりして。100円のものはそれ相応のものなんですよね。
No.17 たま さん 2004/04/16 14:38:32
100円ショップと他のお店を
うまく使いわけるのが一番なんでしょうね。
ちなみに私はすのこを大量買いしてインテリアに使っています。
和を演出するのにとてもいいですよ。
No.18 ふぅこ さん 2004/04/20 20:14:39
キッチンの排水溝ネットや祝儀袋など、
他で買うよりも「絶対に」安い消耗品を買います。
あと、スーパーで旬を外れた野菜が高いときに、
100円ショップだと得した気持ちになれます。
でも、得したお金でデザートとか買っちゃったりして、
意味ないじゃーん、というケースも多いです。
複雑な機能のものは、心配なのであまり買いません。
No.19 ヨッシー さん 2004/04/20 22:58:50
100円ショップのお気に入りのひとつに、携帯電話のハンズフリーイヤーホンがあります。大手のダイソーでは見つけられなかったのですが、レモンという100円ショップにはありました。いろいろなタイプがあり、ちょっと選ぶ楽しさがあります。デリケートな太さの線ですが、無茶な使い方をしなければ、結構長持ちしますよ。
No.20 mao さん 2004/04/21 11:25:01
私も100円ショップが好きでよく足を運びます。
100円ショップもお店によって品揃いも違うので、いろいろ吟味して買うようにします。
それにデスカウントショップだと100円ショップより安い場合もあるので商品によってお店を使い分けてます。
最近、お買い得と感じた商品はトイレのカバー3点セット(便座とマットとペーパーホルダー)です。
パイル地で柄も可愛くてとても気に入ってます。
No.21 ひろりん さん 2004/04/21 12:34:40
靴下は所詮、100円ですよね〜ヾ(´▽`*)ゝ
油断してると同じような折り紙が無印良品の方が安かったりする。(笑)
でもこの時期、グラスやビンがムチャクチャかわいい柄が出るから注目です♪
No.22 すももも さん 2004/04/21 15:35:50
100円の靴下、洗濯したらボロボロになってしまいました(T_T)。
いつもと違う100円ショップに入ると、品揃えが全く違くてまた買っちゃうんですよねー。
最近は園芸用品も充実してるので、また何か育ててみようと思います。前回失敗したので。
No.23 ayamori さん 2004/04/22 08:57:20
私は100円ショップオリジナルの商品は買わないようにしてます。質がやっぱり悪いから…
普通のお店で100円以上で売られているものを探して買っています。時々、そういうものが入荷するようで、用事がなくても立ち寄ってしまい余分なものを買ってしまうことも…
100円ショップは、得なものと損なものがあるので、よく考えてから買わないといけないですね。
No.24 けったい さん 2004/04/23 17:35:50
オピバイヤーで取り上げられてた、ダイソーのシュレッダーを手に入れるために、結構かよいましたよ。100円ショップ。

最初の2回くらいは品切れで振られ、手ぶらで帰りましたが、先日ついにゲット!

100円でシュレッダーが買えるのは驚きです。
家でカードの控えや請求書明細を捨てるのに重宝しています。ちょっとサイズが小さいのがネック(請求書などは破ってシュレッダーしなきゃ入らない)ですが、100ですもの。
これで十分です!
No.25 ゆうゆう さん 2004/04/24 09:08:41
私は子どもの「おまる」を買いました。
こんなものまで100円ショップで買えるなんて驚きですよねえ!
No.26 けんちん汁 さん 2004/04/24 18:32:21
お、お、おまる!!
すごいですねー

ちなみにどこの100円ショップですか?
No.27 ひろりん さん 2004/04/26 09:12:25
オマル、見た、見た☆
床に置いてあったので、思わず蹴っ飛ばしそーになりましたので覚えています。(^-^;)
ダイソーで扱ってましたよ。>by京都
そりゃぁ〜ちゃっちいでしょうけど、使う期間が短いからこんなんでいいのかな〜と思ったり。。。
No.28 ハモン さん 2004/04/26 10:50:16
おまるまで売っているんですか?
本当になんでも揃うようになってきましたね。

皆さんは100円ショップで「これだけは買わない」って決めているものとかあるんでしょうか?私は、化粧品は買わないと決めています。化粧道具は買いますが・・・。
No.29 さら さん 2004/04/26 10:57:29
うーん、私も化粧品は買えないですね。
以前、ダイソーの「酒しずく」と「ヒアルロン酸」が
はやっていましたが、どーもちょっと抵抗が・・・
あ、もちろんマニキュアは愛用してます。
金ラメいいですよ。
フレンチネイルみたいに
先だけに塗ったりすると派手すぎず・・・
ラブリーです。
No.30 かこにゃん さん 2004/05/03 09:21:00
キャンドゥーのカサは使えますよ。
うちの子しょっちゅう壊してくるのですが普通の傘も
100円かさももちは変わらないです。
ダ○ソーのカサは壊れやすいかも
最近のヒットはミニサイズ洗濯板
靴下の汚れなんかよく落ちますよ。
No.31 おっかさん さん 2004/05/06 21:34:01
105円均一って変ですよね。それならその分安くして税込み100円にして欲しいなぁと思います。

そういえば今年のバレンタインでは手作りする為に「紅茶シフォンケーキ」の素をかって容器代も含め210円で作りました。それを「これ皆で分けてねぇ」って言って渡しましたよ。210円で4人分。かなり安く出来ました。
No.32 ジャイ さん 2004/05/07 09:36:16
洗濯板・・・・
かんがえたこともありませんでした。
100円だったら試してみる価値があるかも。
プレゼントラッピング系ってけっこう充実してますよね。
パーティグッズとかもなにげに。
No.33 チャイ さん 2004/05/07 11:44:35
おっかさんさんの書かれてた「素」系はいいかも。

…そう考えても、やっぱり素材ものがお買い得なのかも知れませんね。傘みたいなちょっと複雑な完成品は値段相応の安っぽさが出ちゃいますから。
No.34 spweek さん 2004/05/08 18:13:13
99shopが一番のお気に入りです。野菜とかもあって急に必要になったときうれしい。ただ、プラスチック用品の色そろえは少ないです。
No.35 ぶうこ さん 2004/05/09 17:27:13
私も100円ショップは好きで、ちょくちょく顔を出しています。万歩計があったので即購入。しかし一週間も経たずに壊れてしまいました・・・。やはりこういうものは100円ショップで買うべきではないと痛感しました。
No.36 港 さん 2004/05/09 17:57:40
100円ショップ、通学路にあるのでよく行きますよー。
最近買ったのは耳かき…普通に取れます。
化粧品はやっぱり抵抗があります…肌が荒れそう。
あと電池はすぐ切れちゃいます。買いなおすのが面倒…
No.37 まいっぷ さん 2004/05/10 11:47:43
4月からの税込価格の表示で105円・・・っという話ですが、うちの近くにある「クリスタル」という100円ショップは税込み100円になってました。
っというわけで、最近はまずそこのショップを見てから他で探すようにしてます。
お店の品揃えも悪くないし、雰囲気も明るくて◎。ただ、キャンドゥと同じ商品がおいてあったので同じ系統かと思うのですが・・・。
No.38 うさこ さん 2004/05/10 12:11:58
100円ショップ愛用中です。いつも行くスーパーに入っているので、よくチェックします。最近よく買うのは子供用のおやつ。卵ボーロの大袋が100円っていうのがおきに入りです。でも、少し前に普通のお店で買ったプラスチックのお食事エプロンが100円で売っていたのにはビックリ&大ショックでした・・・。
No.39 みそら さん 2004/05/10 19:33:42
私、100均で愛用(?)しているのは人工芝です。
インテリアにカワイイですよ。
ちょっとしたコーナーに人工芝をひいて
フィギュアとかペッツとか・・・
アメリカ雑貨・POP系雑貨好きにはおすすめの
演出小道具です。
実は友達が部屋にトイストーリーコーナーを作っていて
ボアの布をしいていたのがヒントになりました。
ただ並べるだけじゃなくて、なんか敷くとラブリー度があがります。
No.40 MINORING さん 2004/05/21 07:42:24
私も100円ショップ大好きです!
お気に入りは調味料。
テンメンジャンやXOジャンなど買ったら高いし
ちょっとしか使わないのにー!って言うものを買ってます。
最近はシナモンとかターメリックなども購入しました。
助かってますよぉ!

後はネクタイ専用のハンガー。
旦那のネクタイもかけているのですが
私のストールなんかもかけられて
金属で出来ているししっかりしていて
クローゼットの中も片付きます。
2タイプあって自分の家のクローゼットスタイルに
合わせられたので重宝してます☆
No.41 チャイ さん 2004/05/21 11:56:58
あー、MINORINGさんのおっしゃっていた金属製のネクタイハンガーみたいな実直な商品って結構いいですよね、100円ショップ。
流行りものとかおしゃれなものよりも、実直な日用品はハズレが少ないような気がしてます。
No.42 kurippu さん 2004/05/21 13:47:10
実直な商品といえば、お風呂場の排水溝にかぶせる網を買いました。(髪の毛が流れないようにするやつ)
たくさんお湯を流すとはずれて浮いてしまうのが惜しいところ。。。
No.43 あつぴよ さん 2004/05/31 21:14:21
今日、ダイソーで食器を買いました。有田焼で白いだ円の小皿です。
以前、やっぱり有田焼の白い蕎麦猪口を買ったことがあって、ちょっとしたおかずや、プリンを作る時(蒸し器なら可)に使ったり重宝してます。
いつもあるわけじゃないけど、時々覗くといい物があるんですよねぇ。
No.44 まるんば さん 2004/06/01 14:07:04
夏だったらガラスの器とかいいですよね。
そうめんの器とか江戸切子とか。
以前鎌倉へ行ったとき、オシャレカフェのデザートが江戸切子に入っていていい感じでした。
No.45 EnormePotentiel さん 2004/06/17 18:12:28
壊れても
「100円だから まぁいいかっ」
みなさんがそれで済ませるから成り立ってるとしたら、なんだか詐欺っぽい臭いもしませんか? なんか変です。
「コップとかは重宝する(長くもつ)」
だから他の商品はいいんじゃないかって そんな商売ありですか? 小売りと消費者としてマジ考えたら。

ちょっと堅すぎるのかも知れませんが〜。
『いっぱい買い物できる楽しさ』
が隠しちゃってるモノがあるんじゃないかな。

例えば、イチローは素晴らしい才能・価値に見合った年俸をもらってるし。大リーグは、一流選手のなかに亜流や素人を混ぜてごまかしてませんよね?(笑) 観客も「ちょっとだけ一流もいるし、いっかぁ」と我慢するわけありませんよね?(笑)

みんなが慣れてきて壊れないものを見分けられるようになったら、100円ショップという『一部商品で引きつけて 役に立たない商品で儲ける商売』が成り立たなくなってくれると考えています(^^;)
(爆!!)
  
  
  
No.46 ぷぷ さん 2004/06/17 23:39:11
パーティの景品だった『お風呂用の時計』が、貰ったとき、すでに壊れていました(長針が取れていた)。
パッケージを見たら「製造の都合上、商品の1割に不具合がありますのでご了承ください。」と明記されて
いてビックリしました。

そんな商売ってありー!?

いくら取り替えてくれるったってねぇ…。
私としてはオドロキだったけど、もしかして100均では珍しくないのかしら?
No.47 ばなな さん 2004/09/22 21:32:20
100円shopかなり利用してます*笑*
授業で配られたプリントなどをクリアファイルに入れているのですが、
普通に文房具屋さんで買うと意外に高くなるんですよね。
でも、43ポケットもついてて100円で売ってるし、何かと助かってます。
今では随分と定番になっているのかもしれませんが、
お菓子器具なんかも割とありますょね。シフォンケーキの方だったり、粉ふるいだったり。
あとは、コップとかがすご〜くオシャレになっている今日この頃。
この間も、100均で売ってたなんて言わなきゃわからないような可愛いコップ売ってました!
隅々探せば本当に掘り出しものが見つかるかもと思ってしまいました♪
No.48 ユキヲ さん 2004/09/24 11:46:15
ぷぷさんの「1割不都合」ってすごい!
直そうと思ったりしないんでしょうかね〜
いまどきおおらかな・・・
私も突然雨が降ってきて、
100均で折りたたみ傘を買おうと思ったら壊れていました。
お店の外に出る時、傘を開いたら故障がわかったので
お店にすぐ戻って聞いたら交換してもらえましたよ。
もしかしたら買い物したらすぐにチェックしてみるといいかもですよ。
No.49 こたろー さん 2004/09/29 10:40:39
地元がダイソーの本社がある地域だったので、ダイソーを見るたびに地元を懐かしく思い出す私です(笑)

100円ショップって、系列によって、品揃えがぜんぜん違いますよね。
ワンオーオーというお店は、お菓子が強くて、絶対にスーパーでは100円にはならないような定番お菓子が100円だったりして、学生時代はよく利用してました。
冬季限定のスノールって生ちょことか、小枝とか、チョコレート系が特に強かった気がします。

最近よく買うのは、魚焼きグリルに敷いて使う小石(?)です。グリルが汚れないので助かります。

でも、最近は100円じゃないものが増えてるので、ちょっと複雑・・・
これはお買い得!!と思って手にとると300円だったり・・・
No.50 TEBI さん 2004/10/04 06:31:03
 先日、ダイソーで1000円もの見たときは「こりゃ、もう『100円』しょっぷじゃねーな」と苦笑してしまいました。
 しかし、100円以上のものも100円商品と並べて売っているのはムカつく、間違えやすい。
 レジにいって「え、これ500円!」と気付く浅はかな私。
 100円ショップなのだから、100円以上の品は別にコーナーを作るべき。でも、これやったらまず売れないであろう。
No.51 カティー さん 2004/10/08 18:11:47
100円ショップで失敗したのはシュレッダー買ったその日のうちに壊れた(;一_一)
キャンドゥの折りたたみ傘、最初に使う時開いたら壊れてた(-_-;)…やっぱり買う前にはしっかり吟味して買いましょう
No.52 saychan さん 2004/10/08 19:05:08
100円ショップは、レトルトと、レンジでチンのご飯を買って、会社で昼食にします。なんと200円でカレーがOK。ほか弁だと400円位だから半額で済む。ダイソーとか大きなチェーン店でないほうが変わったものがあって面白いですよね。
No.53 ロム さん 2004/10/08 19:16:44
アクセサリー類を良く買います。
100円のストラップや髪飾りも色々いじって
ブレスレットやペンダントに作り直したりします。
普通の服飾用の小物屋さんで部品一個ずつ買うより
安上がりだし、自分でデザインして作れるというのも
楽しい(-▽-*)
学校でジャラジャラ装着しているので
「よくそんな金あるね」と、元値を気がつかれない♪
耳・首・手首・指・足首・ベルト・ストラップを作って
材料費が1000円かからないっていうのは
物作るの好きな自分としても有難い話ですvV
No.54 ぱち さん 2004/10/08 20:12:45
私はよく「糸ようじ」を買います。100円で40本はお得だと思います。(^^)
但し、ダイソーオリジナル製は駄目なのでそれ以外のお店で購入します。

あとは掃除機の先に付けるノズル・・以前買ったのを忘れてまた買ってしまいました。返しに行こうと思ったのですが、たまたま出かけた遠い所で買った為、断念しました。
No.55 和由 さん 2004/10/09 05:26:33
スパゲッティー(乾麺)が重宝しています。
500gで105円は安い♪
No.56 tomi さん 2004/10/12 17:26:42
先日、お皿を植木鉢の水受けに買いました。
105円だからできるワザですね。
No.57 ミッキー さん 2004/10/14 11:55:51
100円ショップはそのお店によって品揃えがぜんぜん違いますよね。

プラスチック製品の豊富なお店や食品が豊富なお店、そして食器を専門に扱うお店。私は使い分けをしています。

その中でメラミンスポンジ(茶渋とかをとる洗剤のいらないスポンジ)は店によってものすごい品質に差があると思いました。D社のは使っているとすぐにポロポロになってしまいます。もう少し考えて欲しいわ。

この頃の100円ショップはとってもオシャレで、これが100円とビックリするものもあります。

高いお金を出して買ったパスタ皿とよく似たのが売られていた時はひっくり返りそうになってしまいました。
No.58 うさこ さん 2004/11/19 20:39:39
土鍋買って来ました!一人鍋でちょっとさみしい気もするけど、寒い冬には鍋が一番!
No.59 こうめ さん 2004/12/15 01:11:53
100円ショップは、同じお店の名前でも品揃えが違うし、
店の名前が違ってもやっぱり品揃えが違いますよね。
食べ物だと、あまり見たことの無いような
お菓子などが売っていたりして、
なかなか手が伸びないのですが、
私が頻繁に行く100円ショップでは、
150円相当の有名なお菓子も100円で買えるので、
とても満足しています。

この欄に「4120」と入力してください。
自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
最新の情報に更新
クッキング
グルメ
おやつ
お掃除
お風呂
美容、健康
子育て、教育
エンターテイメント
レジャー
ペット
その他

Copyright(c)2003 Marketing Communications, Ltd. all rights reserved