
みんな知ってるおなじみのあの商品、はたまた今話題のあの商品、
オピネットで話題になった商品などなど、注目の企業にオピネットが突撃インタビュー!
>>オピ研 バックナンバー
vol.42:江崎グリコ(4) 2005.3.29
栄養菓子グリコ
江崎グリコさん全体について伺いたいと思います。グリコの始まりを教えてください。

発売当初のグリコ
『グリコ』は創業者 江崎利一が牡蠣の煮汁からグリコーゲンを採取し、
この栄養素をもっと広めようとグリコーゲン入りのキャラメルを作ったのが始まりです。 今ほど栄養が行き届いていない時代に、子供の栄養に役立つよう開発し、「一粒300メートル」というキャッチフレーズで売り出しました。
『グリコ』にはおもちゃがついていますよね。これはおもちゃで遊びながら食べる、食べながら遊ぶといった子供の行動を見た創業者が、「遊ぶこと」と「食べること」が子どもの二大天職だと考えたことがきっかけです。ですから江崎グリコでは「おまけ」とは言わず「おもちゃ」と呼んでいます。
「栄養菓子」と「おもちゃ」が1対1の比率で一緒にあるという考え方です。創業からお菓子で体の健康を、おもちゃで情操面の発達、つまり心の健康に役立てていただこうという理念を持っています。

ぐりこえほん(赤ずきん)
この理念をそのまま継承した商品『ぐりこえほん』が2月に発売になりました。昔の名作絵本や創作絵本、図鑑などの小さな絵本がキャラメルと一緒に入っています。
絵本は、お母さんが外出先に持っていきやすい大きさですし、何度読んでも大丈夫なようにハードカバーのきちんとしたものを作りました。
今は16種類の絵本ですが、一定の期間でお話を変えて色々楽しんでいただけるようにしたいと思っています。
道頓堀の看板に隠された計算
江崎グリコさん全体について伺いたいと思います。グリコの始まりを教えてください。

大阪・道頓堀のグリコの看板
2002年サッカーユニフォームバージョン
※当時、タイガースも優勝しそうな勢いでどうしようかと考えていたそう。
翌年タイガースのユニフォームを
着ることに。
江崎グリコは大正11年の創業ですが、その頃から広告・ブランドに関してこだわりがありました。ゴールインするランナーのマークをつけたり、パッケージに赤い色を使ったりしたのもその表れです。
また5代目になる大阪 道頓堀のネオン看板もその一つです。
広告効果を考えた時、人通りの多い場所に設置することが大切ですが、例えば駅などは利用者は多いのですがみんな急ぎ足で歩いていますし、道そのものもたくさんあります。それに比べ道頓堀の橋に隣接していれば、水面にネオンが映え、行きかう人もゆっくりとそぞろ歩く感じなので、効果は高いだろうと考え、この場所に看板を作りました。
これも創業者の考えです。
実は大阪本社もJRからよく見える場所に建っていて、看板も1日何人の人が何秒見ると計算して設置したのですよ。
創業者はとてもバイタリティがある人で戦争で東京と大阪の工場が焼けてしまった時も、当時既に60歳を超えていたにも関わらず「ブランドは残っている」といって、0から事業を再開したような人だったんですよ。
江崎グリコのお菓子には色々な気持ちが込められていたんですね。
今後も「おいしさと健康」という企業理念のもと、おいしさはもちろん、身体の健康、心の健康に貢献できる商品をご提供していきたいと思っています。
>>オピ研 バックナンバー
感想や、グリコに関することなど、何でも気軽にお書きください
※この掲示板は受付を終了しました。 |
|
※不適切な発言は管理者側の判断により削除する場合があります。 |
のんべいさん 50代男性 2012/02/07 21:18:40 |
今 グリコのフィギャーどこも売っていない。 探すのが一苦労 |
くるみさん 20代女性 2007/08/09 18:31:39 |
私もグリコが大好きです♪特に おまけが大好き!グリコ絵本は全部集めちゃいました♪ |
わっちゃんさん 10代女性 2007/08/07 10:26:50 |
タイムスリップグリコ・・・わたしもたべたいな。 ただ、昔のおもちゃがほしいだけだけど(笑) |
あいなさん 20代女性 2007/08/02 12:41:49 |
私もたべたい・・・グリコって子供のころ、もの、すごい好きでした・・・でも、おまけ欲しさもあるかな・・ |
あいなさん 20代女性 2007/08/02 12:40:49 |
私もたべたい・・・グリコって子供のころ、もの、すごい好きでした・・・でも、おまけ欲しさもあるかな・・ |
あいなさん 20代女性 2007/08/02 12:40:40 |
私もたべたい・・・グリコって子供のころ、もの、すごい好きでした・・・でも、おまけ欲しさもあるかな・・ |
火星人おばやすさん 80代女性 2007/05/15 13:57:11 |
わたしも食べてみたいです。まいうーーーーーーーー 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(d^3^) |
セリラニニさん 80代女性 2007/02/18 8:49:51 |
yコjコイpコピpkl;kボピヒp0−8イp9イ90 |
ミミさん 10代女性 2005/04/06 10:33:28 |
ファッションとか、昔の見るとけっこうおしゃれで面白いです。 なんかアリな感じです。 |
鉄腕28号さん 40代男性 2005/04/06 8:52:40 |
タイムスリップグリコ「鉄人28号」を二つほどゲットしました。今、モニターの上に飾っています。ずらっと並べるのもいいけれど、ワンポイントで置くのがいいと思うのです。 |
しょうしょうさん 30代女性 2005/04/05 8:36:49 |
タイムスリップグリコはいくつか買いました。子供のオヤツに買ってあげようという言い訳で、おまけは自分がせしめていたりします。たまに、やったーというのにあたって、そういう時に限って子供が反応をして、これはカッコイイといってもらえなかったりするのですが‥。思い出のマガジンは知らなかったので、早速かいにいきます。(まだ売っているのかなあ)これなら、子供の反応もなさそうなので、自分でせしめられる率高そうですしね(笑) |
みさみささん 30代女性 2005/04/04 10:04:25 |
今娘達とぐりこえほん集めてます。 持ち運びにも便利だし。。。 これがまた大きくなった娘達の思い出になるのかなぁ。。と思いつつ。。 |
ぼびーさん 20代男性 2005/04/04 10:03:19 |
タイムスリップグリコにこんな裏話があったのはビックリでした。 ムクムクとコレクション欲が湧いてきて… 最近おやつはキャラメルばかりです(笑) |
はりぼさん 20代男性 2005/04/03 0:41:42 |
近畿地方に行ったので購入しました! ワイヤレスフォンでした。 中の解説もかなり凝ってますね。 太陽の塔が欲しい |
きつつねさん 30代男性 2005/03/31 18:57:13 |
グリコのおまけにはこんな色々な情熱や工夫やストーリーがあったんですね。 ちょっと感動しました。 こんごコンビニで見かけたらぜひ買ってみようと思います。 |
シャムさん 20代女性 2005/03/31 13:13:45 |
私はカプリコが好きです〜 もういい大人なんですけど、駅→自宅の帰り道にカプカプしてることがあります。 あのチョコの感覚と食べた感がたまりません。 |
ぽかぽかさん 20代女性 2005/03/31 10:58:01 |
そういえば、ジャイアントコーンもグリコなんですね〜。 あれは私の夏の定番です!大好き♪ ビスコもグリコ?!なんだかいろんな商品にお世話(?)になってます(^_^) |
はりぼさん 20代男性 2005/03/31 0:30:08 |
これを見て、タイムスリップグリコを探してきました。 近くのコンビニにはなく、スーパーに絵本のやつがおいてありました。 大阪万博編は関東地域では売らないのでしょうか?? かなり人気があると思うのですが。 |
ひなこさん 30代女性 2005/03/30 10:49:49 |
昔の趣味と言えば、グリコのキャラメルを買っておまけを集めること。近所の友達と競争して集めてた。何が入っているのか、すごくドキドキして箱を開けてた。すでに持っているおまけだったら友達に気前よくあげたりなんかして。とにかくいっぱいおまけが詰まっている宝物箱(お菓子の缶)を人前で開けるのがすごく幸せな瞬間だった。あの頃唯一自慢できる事だったから(^_^)また子供と一緒にまた集めてみようかな。 |
ユキさん 20代女性 2005/03/30 10:17:19 |
グリコといえば、駄菓子屋で買った10円お菓子と比べて、子供心ながらにちょっと高価なイメージがありました。そういったイメージだったものが、今は自由に「オトナ買い」できることが、なんというか「自分も大きくなったんだな〜」と感じます。 タイムスリップグリコがまた、余計にその郷愁のような感情をそそるのかしら? |
さなさん 20代女性 2005/03/30 10:05:45 |
タイムスリップグリコっていろんな種類が出ているんですね〜。思い出のマガジンは友達が買い漁っていたので知っていましたが。 うちの母は自分では買わないくせに、こういったお菓子のおまけが大好きなので、買って帰ってあげたら喜ぶかも。 |
しずくさん 20代女性 2005/03/30 10:04:41 |
グリコのキャラメル、最近食べてないなあ・・・ 最近はハート型なんですっけ? |
こんたさん 30代男性 2005/03/29 21:25:08 |
もちろん私も生まれた時からグリコにお世話になってます。グリコのキャラメルは遠足の時に親に買ってもらって嬉しかった記憶があるなぁ。 貧乏だった(のか?)からか、キャラメルがすごく嬉しくって、遠足が楽しみでしようがなかった記憶があります。 今となってはいい思い出ですね。 |
りんさん 20代女性 2005/03/29 15:09:30 |
かわいすぎる・・意味もなく眺めたい。太陽の塔がラブリー。 会社のデスクまわりとか、鏡台のまわりとかに並べたいので、それ用のシートみたいなのをつくって欲しい。固定できるタイプのもの。動かすとなくしちゃいそうでこわいので。新大阪駅のグリコショップで早速売り出してください。 最近ひっかけ橋がこぎれいになってしまい面白くないので、昔の「大阪・どやどや編」もぜひつくってほしいなー |
のりさん 30代女性 2005/03/29 14:54:50 |
私も、昔おまけ欲しさにお母さんにおねだりしてました。懐かしい!これっていくらなんですか?? |
カンなさん 20代女性 2005/03/29 13:41:00 |
私も20世紀少年、読んでます! あれ見ると「大阪万博ってすごかったんだ〜」と思います。 |
ギックリ太郎さん 20代男性 2005/03/29 13:35:20 |
大阪万博編フィギュア欲しい。 スピリッツ連載中の漫画『20世紀少年』読んでから 大阪万博に興味がある。 |
カズさん 30代男性 2005/03/29 13:03:09 |
いやー懐かしいですね。おまけが欲しくてお菓子を買っていた子供の頃を思い出します。どこで売ってるんですか?コンビニ?今度買ってみます。 |
ゆきさん 20代女性 2005/03/29 11:24:02 |
何かの雑誌で(アエラ?)で読んで、私の住んでいる地域での発売を待ってやっと買いました。でもなぜか小学4年生のヒット率がやたらと高くて…。まあいいんですけど。 さっさんさんのおっしゃるとおり、世代が違うので懐かしいというより、アイディアが面白い!っていうところが私にはポイントです。発想が新鮮だな〜とすごく関心しました! |
もとさん 20代男性 2005/03/29 11:02:48 |
タイムスリップグリコは聞いたことあったけど、いろいろ出てるんですね〜。マガジンのを今度見つけたら買ってみます。 |
みずさん 20代女性 2005/03/29 10:41:43 |
子どものころからグリコは当たり前にあったけど、 発売して80年以上だなんて知らなかったです。 うちのおじいちゃんも、グリコを食べてたのかしら。 |
さっさんさん 20代女性 2005/03/29 10:13:26 |
私は多分、タイムスリップ世代じゃないんですが、 見てるとなんだか懐かしい気持ちになってきますね〜。 そして見たこと無いので新鮮なんですけど。 |
|
このウエブサイトは(株)マーケティング・コミュニケーションズにより運営されています。
Copyright(c)2003-2017 Marketing Communications, Ltd. all rights reserved